ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

保育利用ガイド・教育利用ガイド

[2025年10月15日]

ID:13000

保育園、認定こども園、幼稚園、地域型保育事業等のご利用にあたっては、各利用ガイドを必ずご確認ください。

●保育利用ガイドはこちら

●教育利用ガイドはこちら

保育・幼児教育施設の利用手続や提出書類等は、利用する年度によって異なる場合があります。
各施設等の利用時期に応じて、該当する年度の「保育利用ガイド」又は「教育利用ガイド」をご確認ください。

保育利用ガイド・教育利用ガイドの配布場所等

保育利用ガイド

  • 岡山市役所就園管理課(一次募集期間中は1F臨時窓口)、各福祉事務所、各支所総務民生課
  • 配布時間 開庁日の午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)

教育利用ガイド

  • 岡山市役所就園管理課(一次募集期間中は1F臨時窓口)
    配布時間 開庁日の午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)
  • 各幼児教育施設(幼稚園、認定こども園)
    (市立)配布時間 平日の午前8時30分から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)                     

保育利用ガイド

保育園、認定こども園、地域型保育事業等の保育利用(2号・3号認定)については、こちらの「保育利用ガイド」をご覧ください。

令和8年度保育利用ガイド(令和7年10月15日公表)

令和8年度の認可保育園、認定こども園、地域型保育事業の利用について、前年度からの変更点は「保育利用ガイド」の1ページをご確認ください。

※ファイルサイズが大きいため、分割して掲載しています。

令和8年度 保育利用ガイド

  • 1 表紙から23ページ (PDF形式、6.16MB)

    表紙/教育・保育給付認定について/認可保育施設入園までの流れ/1入園手続き等について/2保育利用調整等入園に関すること/3地域子ども・子育て支援事業について/4入園後に関すること/5保育施設等の利用者負担額について

  • 2 24ページから31ページ (PDF形式、3.90MB)

    6(記入例)教育・保育給付認定申請書兼保育利用申込書/7(記入例)就労証明書/8保育利用事由申告書/9(記入例)マイナンバー届出用紙/10(様式例)市区町村民税課税証明書

  • 3 32ページから裏表紙 (PDF形式、4.10MB)

    11認可保育園施設一覧/12企業主導型保育事業一覧/13特認登録保育施設一覧/14その他認可外保育施設一覧/15岡山市中学校区割り図/16保育利用申込窓口

令和7年度保育利用ガイド(令和6年10月16日公表)

令和7年度の認可保育園、認定こども園、地域型保育事業の利用について、前年度からの変更点は「保育利用ガイド」の1ページをご確認ください。

※ファイルサイズが大きいため、分割して掲載しています。

令和7年度 保育利用ガイド

教育利用ガイド

幼稚園、認定こども園の教育利用(1号認定)については、「教育利用ガイド」をご覧ください。

令和8年度 教育利用ガイド(令和7年10月15日公表)

令和8年度 教育利用ガイド

令和7年度 教育利用ガイド(令和6年10月16日公表)

お問い合わせ

岡山っ子育成局保育・幼児教育部就園管理課 支援係

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1432 ファクス: 086-803-1842

お問い合わせフォーム