平成16年4月の「都市再生特別措置法」改正に伴い、地域の歴史・文化・自然環境等の特性を活かした個性あふれるまちづくりを実施し、全国の都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図ることを目的として、平成16年度に創設された国の補助制度です。
都市再生特別措置法では、市町村は都市の再生に必要な公共公益施設の整備などに関する事業や、まちづくりに関するワークショップ等の各種ソフト事業を一体的に盛り込んだ都市再生整備計画を定めることができ、その都市再生整備計画に対して国が市町村に支援する制度としてまちづくり交付金が創設されました。
平成22年4月より社会資本整備総合交付金の創設に伴い、まちづくり交付金事業は都市再生整備計画事業に移行しております。
なお、事業の実施期間は、概ね3~5年間で、最終年度には事後評価を行うこととなっています。
岡山市ではこの制度を利用して、それぞれの地域の特性を踏まえた「おかやまらしいまちづくり」を進めていくため、都市再生整備計画事業を行っています。(直近5年 実績なし)
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1371 ファクス: 086-803-1741