ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

Language

わたしたちの役割

[2023年3月30日]

ID:46725

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

具体的になにができるのか一緒に考えてみましょう

市民・事業者・行政が一体となって「資源循環」に取り組むことで、ごみゼロ社会の実現に一歩近づくことができます。 

市民のみなさんへ

みなさんの一工夫が岡山市のごみ削減につながります。

家庭内でできることから始めてみませんか。


マイボトル・マイ箸などを活用する

  • 一度の使用でごみになってしまうものの使用を控え、マイボトルやマイカップ、マイ箸を活用することは資源を大切にすることにつながります。
マイボトル、マイカップ、マイ箸のイラスト

環境にやさしい製品や商品を選択する

  • エコマークやバイオマスマークなど環境保全に役立つことが認定されたり、環境負荷の軽減に貢献すると判断された商品に表示されるマークです。環境ラベルのついた商品を選択して消費することは、持続可能な社会の形成の取り組みを支える一歩になります。
エコマークのイラスト

ごみの量を減らす

  • まだ使えるものを人に譲ることでごみになるものの量が減らせます。
  • 詰め替え商品を買うとごみになる容器の量が減らせます。
  • 桃太郎のまち岡山コンポスト や 生ごみ処理容器の購入補助制度 を活用すると、生ごみの量が減らせたり、土の栄養の一部として利用できます。
  • 生ごみを出す時にはしっかりと 水切り をすることでさらなるごみ減量が可能となります。
コンポストのイラスト

【コンポスト】

詰め替え商品イラスト

【詰め替え製品】

リユース(Reuse)する

  • まだ着られる服や使えるものは人に譲ったり、粗大ごみとして出す前に「リユース(再利用)」を検討することで、新しく使う資源の量を減らすことができます。
バッグの矢印が女性に向かっているイラスト

【不要になったものは必要な人に譲る】

フリーマーケットのイラスト

【フリーマーケットやリサイクルショップを利用する】

分別を正しく行う

  • ごみ減量・リサイクルガイドやアプリを活用し、適正な分別にご協力ください。 

事業者のみなさんへ

岡山市全体のごみの量のうち事業系ごみは全体の約4割を占めています。

ごみを適正に分別、資源化できていますか。

岡山市のごみ減量のためには、事業者の皆様の協力が必要不可欠です。 

事業系ごみの分別の徹底

事業の中で排出されるごみを正しく分別し、資源化できるものを増やすことでごみの排出量を減らし、持続可能な社会に貢献することができます。

食品ごみ(厨芥類)を捨てしまっていませんか。食品ごみ(厨芥類)は大切な資源です。

また提供する製品や商品の包装を必要最低限にすることで、包装部分のごみを減らすことができます。

野菜くずのイラスト

環境に配慮した容器を使用する

サトウキビや竹から作られるエコ容器のイラスト

提供する製品や商品を環境に配慮した素材に切り替えることは環境を守ることにつながります。
また、提供後に消費者が正しく分別したり、リサイクルできるよう工夫することも重要です。

てんぷら油リサイクル活動に積極的に取り組む

  • 使用済のてんぷら油などを経由の代わりにディーゼル車に利用できるよう、リサイクルしバスやごみ収集車の燃料として活用しています。
バスのイラストに「このバスは天ぷら油から作った燃料で走っています。環境にやさしいバイオディーゼル燃料」と書かれているイラスト

【バスポスター】

ごみの減量化・資源化に向けた社員教育

岡山市の職員による出前講座を活用することにより、ごみの適正な分別や資源化に向けて正しい知識を得ることができます。職場で発生するごみについて見直してみませんか。

関連リンク

お問い合わせ

岡山市役所環境局環境部環境事業課資源循環推進室

所在地: 〒700-8554 岡山市北区大供一丁目2番3号

電話: 086-803-1321  ファクス: 086-803-1876

お問い合わせフォーム