ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

生ごみ処理容器購入費補助

[2023年12月13日]

ID:5234

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

生ごみ処理容器購入費補助金について

岡山市では、一般家庭から出される生ごみの減量化や堆肥化を目的として、家庭用の生ごみ処理容器の購入に対して補助金を交付します。
平成21年6月から、電気式生ごみ処理機のうちディスポーザ型について、市長が認める一部のものについては、補助対象となりました。
ただし、申請の際には事前協議が必要ですので、必ず申請前に環境事業課までご連絡ください。公共下水道に排水の接続をお考えの方は、下水道河川局下水道営業課に接続可能であるか等を事前に確認し、ディスポーザ設置に係る手続きをしてください。また、合併浄化槽に排水の接続をお考えの方は、環境保全課浄化槽対策室にディスポーザ対応型の合併浄化槽であるか等を事前に確認してください。

令和3年度(令和3年4月1日)以降の申請から生ごみ処理容器を販売している店舗からの購入(インターネット上の店舗も含む)であれば補助対象となります。

ただし、交付には領収書等の添付書類が必要となりますので申請時に確認してください。

必ず購入前に申請してください。すでに購入されたものは対象となりません。
(注釈)現在、申請から購入可能(補助決定)となるまで約3週間から4週間程度の期間を要しております。

対象となる生ごみ処理容器と補助額

電気式生ごみ処理機

(下水道等への排水管に接続するディスポーザ型については、容器から生成される堆肥等を有効に活用できるものとして市長が認めるものに限る)
1世帯の補助数:1台まで
補助金:購入費(税込み)の半額で3万円を上限とします。(100円未満の端数は切り捨て)

コンポスト容器又はぼかし等の容器

1世帯の補助数:2台まで
補助金:購入費(税込み)の半額で3千円を上限とします。(100円未満の端数は切り捨て)

補助の条件

下記の条件を満たす方

  • 市内に住所を有し、かつ、居住している世帯主であること。
  • 市内に容器の設置場所を確保でき、補助事業者又は同一の世帯に属する者が当該容器を使用するものであること。
  • 容器から生成される堆肥等を有効に活用できるよう努めること。
  • 市税の滞納がないこと。
  • 補助事業者又は同一の世帯に属する者が過去5年度の間にこの補助金の交付を受けていないこと。(1世帯の補助台数に満たないものは除く。)
  • ディスポーザ型については、容器から生成される堆肥等を有効に活用できるものとして市長が認めるもの。

申請書類等

申請書等がダウンロードできます。

申請日時・場所について

郵送での受付はしませんので、下記窓口で申請をしてください。

北区・中区・東区・南区の環境事業課ごみ対策班、各支所、各地域センター

(注釈)いずれも、各日午前8時30分から午後5時15分、土曜日・日曜日・祝日は除く

ただし、ディスポーザ型の申請については、環境事業課のみの申請となりますので、ご注意ください。

補助金決定後の書類

補助金の交付決定後に必要となる書類です。※補助金の交付決定後でなければ使用できません。

お問い合わせ

環境局環境部環境事業課 業務第2係

所在地: 〒700-8554 岡山市北区大供一丁目2番3号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1298 ファクス: 086-803-1876

お問い合わせフォーム