ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

下水道のうつりかわり

[2020年6月24日]

ID:22972

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

下水道のうつりかわり1

世界最古の下水道は約4000年前のインドのモヘンジョ・ダロの下水道が最初だとされています。その下水道はレンガでできていて、よごれた水を集めて川に流す役目をしていました。古代エジプトや古代ローマでも下水道はつくられていました。中世に入ると、ヨーロッパではしにょうを農作物のひりょうに使っていたため、下水道をつくることには、あまり力を入れませんでした。

下水道のうつりかわり2

産業かくめいの後、都市の人口がふえ、しにょうのしょりにこまり、道路や庭にすてたため、えいせいじょうたいが悪くなり、コレラなどのでんせんびょうが流行し、多くの死者を出しました。都市をせいけつにするために下水道をつくることが必要だと気付き、1855年からロンドンで下水道工事が始まり、それまでテームズ川にちょくせつ流していたよごれた水を、下水道を通じて市街地より下流で 流すようにしました。これが近代的な下水道の始まりといわれています。

下水道のうつりかわり3

日本でも、しにょうを農作物の肥料に使っていたため、ちょくせつ川に流したり、道路にすてることはありませんでした。しかし、めいじ時代になると人々が都市に集まるようになり、大雨によって道路や建物が水につかったり、流れないでたまっていたよごれた水が原因で伝染病がはやったりしました。

下水道のうつりかわり4

そこで明治16年に日本で初めての下水道が東京でつくられました。近代的な下水道がつくられるようになったのは第二次世界たいせん後、産業が発達して、人々がいっそう都市に集中するようになってからです。

お問い合わせ

下水道河川局下水道経営部下水道経営企画課

所在地: 〒700-8554 岡山市北区大供一丁目2番3号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1483 ファクス: 086-803-1746

お問い合わせフォーム