ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

医療費のお知らせについて

[2024年4月15日]

ID:20514

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

岡山市の国民健康保険に加入されている世帯に、医療機関受診の確認および健康に対する認識を深めていただくため、医療費の額をお知らせするものです。
診療の内容については、受診した病院やお薬を処方された薬局にお問い合わせください。

発送時期

医療費のお知らせを今まで年4回発送していましたが、令和6年度から12月、2月の年2回発送となります。

1月~10月診療分 12月下旬発送
11月・12月診療分 2月中旬発送

お知らせの内容について

お知らせの内容は、受診年月・受診者氏名・医療機関等の名称・診療区分・受診日数・医療費の額・患者一部負担金となります。
ただし、受診した医療機関等からの請求が遅れていたり請求内容に疑義があったりすると、お知らせに記載されなかったり、記載された金額が領収書と異なったりする場合があります。また、国民健康保険が適用されない診療はお知らせの対象外となります。

マイナポータルでの医療費通知情報の閲覧について

マイナポータルで、令和3年9月診療分以降の医療費通知情報を閲覧できます。(受診月の翌々月から閲覧可能)
詳しくは、マイナポータル(外部サイト)別ウィンドウで開くをご覧ください。
※ご不明な点は、マイナポータル よくある質問(外部サイト)別ウィンドウで開くをご確認ください。

なお、マイナポータルに記載の医療費通知情報には、「柔道整復(接骨院等)」等の療養費は含まれません。
また、医療費通知情報の作成時点等の違いにより、本市作成の「医療費のお知らせ」に記載された医療費通知情報と違いがある場合があります。

医療費控除の申告への使用について

確定申告で医療費控除を受ける際に、医療費のお知らせを添付することで医療費控除の明細書の記入を一部省略することができます。
ただし、医療費のお知らせに記載されていないものや、実際の自己負担額と異なる場合がありますので、領収書も必ず保管してください。
また、11月、12月分の医療費のお知らせは翌年2月中旬ごろ発送予定なので、お手元に届いてから申告をするか、領収書の内容を医療費控除の明細書に記載し、申告してください。
申告についての詳細は、税務署にお問い合わせください。

医療費のお知らせ再交付について

お知らせを紛失した場合は、再交付の手続きができます。
例年、確定申告の時期が近付くと多数の再交付申請がありますので、早めに手続きをしてください。

再交付の手続きは窓口もしくは郵送となります。
手続きは、世帯主・同一世帯の世帯員もしくは委任を受けた方となりますが、亡くなった方のお知らせが必要な場合は相続人からの申請が可能です。

ご不明な点がありましたら、各区役所市民保険年金課国保年金係までお問い合わせください。

窓口での手続き

窓口での申請は、岡山市内の各区役所・支所・地域センター・市民サービスセンターで手続きをすることができます。手続きに必要な書類は以下の通りです。

  • マイナンバーカードや保険証、運転免許証など申請者の本人確認書類
  • (別世帯の方が申請する場合)委任状および委任者の本人確認書類のコピー
  • (相続の場合)亡くなられた方と相続人との相続関係(続柄)が確認できるもので、それぞれの氏名・生年月日の記載がある書類(戸籍謄本(改製原戸籍謄本など)、法定相続情報一覧図)(コピー不可)
  • (相続の場合)相続人の住所が確認できる書類

申請を受け付け後、郵送でお届けしますので1週間程度日数がかかります。後日窓口での受け取りを希望される場合は、顔写真の入った本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証など)を持参してください。

郵送での手続き

郵送による申請は、「国民健康保険医療費のお知らせ 再交付申請書」を印刷し、各項目を記入のうえ以下の書類を同封して、国保年金課レセプト・保健係に送付してください。

  • 申請者の本人確認書類のコピー
  • (相続の場合)亡くなられた方と相続人との相続関係(続柄)が確認できるもので、それぞれの氏名・生年月日の記載がある書類(戸籍謄本(改製原戸籍謄本など)、法定相続情報一覧図)(コピー不可)
  • (相続の場合)相続人の住所が確認できる書類

書類に不備があった場合、返送もしくは追加での書類提出を求めることがあります。

送付先
700-8546
岡山市北区鹿田町一丁目1番1号
岡山市国保年金課レセプト・保健係

このページに関するお問い合わせ先

再交付に関すること