ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

感染症発生動向調査(岡山市感染症情報センター)

[2013年3月8日]

ID:8327

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

感染症 新着情報

岡山市内の感染症発生動向

新型コロナウイルス感染者の動向

 新型コロナウイルスの岡山市内における感染者の動向

  (岡山市のページにリンクしています。以下の項目をまとめていますのでご覧ください。)

1. 令和4年1月以降の感染者の傾向

2. これまでの感染状況

3. 【参考】第3,4,5波の傾向

4.【参考】ワクチン接種状況

 

週報疾患(定点報告疾患の発生動向)

令和5年第11週(3月13日から3月19日)の岡山市の感染症発生動向

感染性胃腸炎

  • 第11週の報告は86件(定点あたり6.14)で、第10週の91件から減少しました。
  • 過去10年間では、1から2年ごとに定点あたり報告数が20を超える大きな流行がおきており、2016年12月には定点あたり28.5や27.57という報告数になるほどの大きな流行がありました。今後の感染状況に注意していく必要があります。
  • 引き続き手洗いの徹底など感染防止に努めましょう。

インフルエンザ

  • 第11週は470件(定点あたり21.45)の報告で、第10週の538件から減少しました。
  • 過去10年間では2015年1月に最も報告数が多く、定点あたり56を超える大きな流行がありました。
  • 岡山県にインフルエンザ注意報発令されています。

疾患ごとの発生動向のページ

週報グラフと患者数のダウンロード

週報第11週(令和5年3月13日から3月19日)

月報疾患(性感染症)

全数報告疾患(1類から5類全数報告疾患)

届出を要する疾患

1類、2類、3類、4類疾患はいずれも、患者確定例、無症状病原体保有者ともに診断した医師は、直ちに届出ください。
5類全数疾患を診断した医師は、7日以内に最寄りの保健所にお届けください。ただし、麻しん、風しんについては診断後直ちに届け出てください。

関連情報(感染症発生動向)

お問い合わせ

保健福祉局保健所感染症対策課

所在地: 〒700-8546 岡山市北区鹿田町一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1262 ファクス: 086-803-1337

お問い合わせフォーム