
外国人材活用セミナーを開催します!
外国人材を受け入れる際に知っておくべき最新の法改正や、受入れに関するポイントを事例を交えながら解説します。
また、コミュニケーションを向上させるために重要性を増している「やさしい日本語」について紹介します。
なお、本セミナーは、旧「外国人材受入セミナー」を改題したものです。
お申込はこちらから

セミナーの概要
- 開催日時:令和7年11月7日(金曜日) 13時30分から16時15分
- 対象者:外国人材の受入を検討中、又は、既に外国人材を受入している、
岡山県内の事業者・団体等の「経営層」、「現場での責任者」、「中堅・実務担当者」の方々 - 開催方法:対面
- 開催場所:岡山国際交流センター2階 国際会議場(岡山市北区奉還町2丁目2番1号)
- 費用:無料
- 定員:50名(先着順・お申込企業様1社につき2人まで)
- 主催:岡山市、(一社)岡山県国際経済交流協会(OIBA)、(株)トマト銀行、JETRO岡山

プログラム

第1部 13時40分から14時30分
- テーマ : 『育成就労・特定技能の最新制度とコンプライアンス・定着支援』
・育成就労・特定技能の改正最新情報 ・不正行為の事例と気を付けるべきポイント
・良い人財が長く定着するには?
- 講師 : GTS協同組合 理事 川田 俊介 氏

第2部 14時40分から15時30分
- テーマ : 『高度人材受入に関するポイントと活躍推進について』
…最近の成功事例、支援事例も踏まえて - 講師 : ジェトロ高度外国人材スペシャリスト 株式会社キャリア・ストラテジー 中本 寧 氏
/ジェトロ広島貿易情報センター 高度外国人材活躍推進コーディネーター 林 和彦 氏

第3部 15時30分から16時00分
- テーマ : 『伝わる「やさしい日本語」講座 活用編』
- 講師 : 学校法人アジアの風 岡山外語学院 材育成部長 中島 正恵 氏


お申込方法
以下のいずれかの方法でお申込ください。お申込期限は令和7年11月4日(火曜日)です。
・お申込フォーム 、
又は、以下のコードを読み込んで必要事項を入力
・以下の項目を記載のうえ、岡山市創業支援・雇用推進課(koyousuishin@city.okayama.jp)へEメールを送付
- 会社名
- 会社の所在地
- 参加者役職名及び氏名
- 電話番号
- E-mailアドレス
- 外国人材の受入れ状況について
- 外国人材を受け入れている、または受入れを検討している国について(任意)
- ご質問(任意)


セミナーのチラシ
(一社)岡山県国際経済交流協会(OIBA)、(株)トマト銀行でも別のチラシにより本セミナーのお申込を受付しています。