ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

岡山市スポーツ・文化・生涯学習サイト LIFEおかやま

記事ID検索

半角数字10桁以内で入力してください。

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

【2025年7月29日から】「土地の声」岡山・広島 和紙の研究【岡山県天神山文化プラザ】

[2025年7月1日]

ID:73659

開催日時

令和7年7月29日(火曜日)から令和7年8月3日(日曜日)まで 

午前10時から午後6時まで 

最終日は午後4時まで

開催場所

岡山県天神山文化プラザ 第3展示室(岡山市北区天神町8-54)

展覧会情報

「土地の声」岡山・広島和紙の研究 

大橋裕子、松本恭吾、近藤千晶、谷 徹4作家の絵画、写真、インスタレーション作品の展示と公開制作

日時:令和7年7月29日(火曜日)から8月3日(日曜日)午前10時から午後6時まで(最終日 午後4時まで)

場所:天神山文化プラザ 第3展示室

料金:無料

問い合わせ先:group12moon@gmail.com(近藤)

アーティストトーク

「土地の声」展示作家が、作品の前を巡回しながら、制作のプロセスや制作技法について解説します。

日時:令和7年8月2日(土曜日)午後2時から(1時間程度)

場所:天神山文化プラザ 第3展示室

料金:無料

問い合わせ先:group12moon@gmail.com(近藤)

「土地の声」展 ワークショップ1

“写真転写技法に挑戦してみませんか”

コピーした写真画像を、膠引きしたキャンバス地やパネルに転写します。
転写後、木枠に張って加筆したり、綴じてアートブックを作ったりと、表現の幅を広げることができます。

担当:近藤千晶(美術作家)

日時:令和7年7月30日(水曜日)または8月1日(金曜日)時間は要相談

場所:天神山文化プラザ第3展示室 近藤公開制作スペース

材料費:1,000円  キャンバス地、木枠、パネルなど

募集人数:5名程度

申込先:group12moon@gmail.com

土地の声ワークショップ(日曜日)

「土地の声」展 ワークショップ2

“広島県 おおたけ手すき和紙でランプシェードを作ろう”

和紙に絵を描いたり折り目をつけたり貼ったりと、自由制作したものを支柱に貼ります。
支柱は、おおたけ手漉き和紙の原料であるコウゾの幹を使用しています。

担当:大橋裕子(画家)

日時:令和7年8月2日(土曜日) 午前11時から午後0時30分まで (制作時間1時間程度)

イメージサイズ:W10×D10×H28cm程度

場所:天神山文化プラザ第3展示室内 2階

材料費:800円 和紙、支柱、LEDライトなど

募集人数:先着順13名

申込先:group12moon@gmail.com

土地の声ワークショップ(月曜日)

料金

【展覧会、アーティストトーク】無料

【ワークショップ1】材料費 1,000円

【ワークショップ2】材料費 800円

申し込み

必要

お問い合わせ・連絡先

group12moon@gmail.com(近藤)