岡山市就農サポートセンターでは、専門の相談員(総合コーディネーター)を配置し、岡山市内で就農を考えている人に対し、農地や住居の情報提供、研修の紹介、行政手続きなど各種相談をお受けしています。
岡山市で農業をすることに興味をお持ちの方は、岡山市就農サポートセンターにご相談ください。
岡山市就農サポートセンターには専門の相談員(総合コーディネーター)を配置しております。
新規就農だけでなく、就農後の経営についてもご相談をお受けしています。お気軽にお問い合わせください。
(不在の場合もありますので、お越しの際はなるべく事前連絡をお願いします。)
午前8時30分から午後5時(相談員による対応は月曜日から金曜日(木曜日は除く))
岡山市北区大供一丁目1-1
岡山市役所本庁舎5階 農林水産課内
086-803-1347/086-803-1739
・県内在住者
電話、メール相談、面談等(オンラインでの相談を希望される場合は、先に電話かメールにてお問い合わせください。)
・県外在住者
電話、メール相談、オンライン相談等(Zoom利用。岡山市に移住・定住するための情報サイト「おかやま生活」の専用予約フォームから、3営業日前までに予約ください。)
※オンライン相談時は、岡山市市民協働局市民協働企画総務課移住定住支援室職員も同席します。
オンライン移住相談予約申し込み専用予約フォームへ別ウィンドウで開く
就農相談会の様子
岡山市就農サポートセンターは、岡山県主催の就農相談会や、東京や大阪で開催される全国就農相談会・移住定住相談会にも出展しています。
岡山市内で就農を希望する県外在住の方でも気軽にご相談いただけます。
令和4年度に出展する相談会は以下のとおりです。(※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、急遽予定を変更することがあります。)
行事名 | 開催日 | 相談会会場 |
---|---|---|
晴れの国おかやま就農セミナー&相談会 | 令和4年5月21日(土曜日) | 三徳園 (岡山市東区竹原505) |
新・農業人フェア | 令和4年7月23日(土曜日) | 東京国際フォーラム ホールE1 (東京都千代田区丸の内3丁目5-1 ) |
マイナビ農林水産フェスト | 令和4年8月27日(土曜日) | グランフロント大阪南館(タワーA)31階マイナビルーム (大阪市北区大深町4-20) |
マイナビ農林水産フェスト | 令和4年9月10日(土曜日) | JR新宿ミライナタワー12階マイナビルーム (東京都新宿区新宿4丁目1-6) |
晴れの国おかやま就農セミナー&相談会 | 令和4年9月23日(金曜日) | 三徳園 (岡山市東区竹原505) |
新・農業人フェア | 令和4年10月23日(日曜日) | 東京国際フォーラム ホールE1 (東京都千代田区丸の内3丁目5-1 ) |
新・農業人フェア | 令和4年11月26日(土曜日) | ハービスOSAKA地下2階ハービスホール大・小ホール、ホワイエ (大阪市北区梅田2丁目5-25) |
新・農業人フェア | 令和5年1月14日(土曜日) | 東京国際フォーラム ホールE1 (東京都千代田区丸の内3丁目5-1 ) |
晴れの国おかやま就農セミナー&相談会 | 令和5年2月4日(土曜日) | 三徳園 (岡山市東区竹原505) |
マイナビ農林水産フェスト | 令和5年2月(日付未定) | グランフロント大阪南館(タワーA)31階マイナビルーム (大阪市北区大深町4-20) |
移住・定住相談会に関する詳細はこちら
岡山市では、国や県の制度による研修や補助事業に加え、市独自の就農支援の制度を設けています。
就農サポートセンターでは、岡山市での就農を希望される皆さまのニーズや準備段階に応じた制度をご案内し、皆さまの就農をサポートします。
市内での就農を希望される方を対象とした、岡山市独自の研修です。
優良な経営を行っている農家等での実際の農作業を体験できる農業インターンシップ研修と、先輩就農者の体験談を聞くことができる先輩就農者インタビュー研修の2本立ての研修で、それぞれの方の目的やスケジュールにあわせて実施していただけます。
55歳未満の方を対象とした岡山県や岡山市、農業関係団体等が共同で実施する研修制度です。
1か 月間先進農家等で農作業や農村生活を体験する「農業体験研修」と、農業体験研修後認められた方に2年以内の実践的な研修を行う「農業実務研修」の二段階の研修制度です。実務研修期間中は、研修費として年間150万円が支給されます。
令和4年度版 就農サポートガイドブック
岡山市の農業の概要や就農支援の制度、就農に向けて準備いただくこと等、農業を始める上で必要なことをまとめています。(ガイドブック(冊子)は窓口や相談会会場で配布しています。)
次世代を担う農業者となることを目指しておられる新規就農者に対して、就農直後の経営確立を支援します。
岡山市にUIJターンにより移住し、園芸農業を始める方に対して、就農の初期投資を支援する制度です。
電話:086-803-1347 ファクス:086-803-1739
所在地:〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号[地図]
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。