ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

たばこ対策

[2012年6月5日]

ID:13603

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

なくそう!望まない受動喫煙

受動喫煙を防ぐためのルールが新しくなりました

2019年7月、健康増進法の一部と改正する法律が成立し、2020年4月1日より全面施行されました。これにより、屋外を含めた敷地内が原則禁煙となる施設もあります。また、多くの施設において屋内が原則禁煙となります。

改正増進法の体系

2019年7月1日に施行された内容。子どもや患者等に特に配慮するために、第一種施設(学校、児童福祉施設、病院、診療所、行政機関の庁舎など)は敷地内禁煙。屋外で受動喫煙を防止する為に必要な措置が取られた場所に、喫煙場所を設置することができる。
2020年4月1日に施行された内容。多数のものが利用する施設、事業所、工場、ホテル、旅館、飲食店ならびに旅客運送業者、国会、裁判所などでは、原則屋内禁煙。屋内禁煙、もしくは喫煙のみの喫煙専用室設置、もしくは飲食可の加熱式たばこ専用の喫煙室設置のうちから経営判断により選択する。また、経過措置として既存の経営規模の小さな飲食店(2020年4月1日時点で営業しており、個人または中小企業が経営する、客席面積100平方メートル以下の店舗)は喫煙可能な場所である旨を掲示することにより、店内で喫煙可能とすることができる。なお、喫煙目的施設(喫煙を主目的とするバー、スナック等、店内で喫煙可能なたばこ販売店、公衆喫煙所)は施設内で喫煙可能。ただし、すべての施設で喫煙可能部分には、喫煙可能な場所である旨の掲示が義務付けられ、客・従業員ともに20歳未満は立ち入れない。
2019年1月24日に施行された内容。屋外や家庭などで、喫煙を行う場合は周囲の状況に配慮すること。例として、できるだけ周囲に人がいない場所で喫煙をするよう配慮したり、子供や患者等、特に配慮が必要な人が集まる場所や近くにいる場所などでは喫煙をしないように配慮したりなど。

詳しくは、下記のサイトをご覧ください。

たばこを吸う時の配慮義務について、チラシとポスターを作成しましたので、ご利用ください。

おもいやりが行き交う岡山市へ めざそう!受動喫煙ゼロ都市へ

たばこの害について

喫煙については古くから肺がんとの関連が指摘されていますが,喫煙者は非喫煙者に比べて肺がんによる死亡率が男性で4.5倍、女性で2.3倍高くなっています。そのほか、口腔・咽頭・食道・胃・膀胱などのがんや脳血管疾患・虚血性心疾患・歯周疾患・妊娠に関連した異常(流産・早産・低体重児の出生等)などと喫煙との関連が指摘されています。

又、成人の喫煙者の多くが、未成年のうちから喫煙を開始しており、その人達の様々な喫煙関連疾患の危険性はより高くなっています。例えば肺がんの死亡率では、20歳未満で喫煙を開始した場合、非喫煙者と比べて5.7倍となっています。

それに加えて、喫煙者のたばこの煙を吸うこと(受動喫煙)によって、周囲の非喫煙者も肺がん・呼吸器疾患・虚血性心疾患などの危険性が高くなります。例えば、1日に20本以上喫煙する夫の妻は、夫が非喫煙者である場合と比べて肺がんのリスクが1.9倍に上昇するといった調査結果も出ています。たばこの煙には約4000種類の化学物質が含まれ、そのうちの約200種類が有害物質です。中でもニコチンは血圧の上昇・心拍数の増加・末梢血管の収縮などを引き起こします。また、一酸化炭素は酸素運搬機能を阻害し、全身の細胞を酸欠状態にします。その他、たばこの煙には40種類以上の発がん物質・発がん促進物質が含まれていると言われています。

たばこをやめようかな?と考えていいるあなたへ

たばこをやめると、こんないいことが!

たばこをやめると、こんないいことが

健康保険で禁煙治療が受けられます

健康保険で禁煙治療が受けられます。禁煙治療を受けられる医療機関を「岡山県 禁煙治療」で検索し、禁煙治療を受けましょう。禁煙はあなたとあなたの家族など周りの人の健康を守ります。

保険適用の禁煙外来実施医療機関などにつきましてはご自身でご確認のうえ、受診してください。施設基準が決まっており、すべての医療機関の禁煙外来で保険適用となるわけではありません。「全国禁煙外来・禁煙クリニック一覧」をご参照ください。

世界禁煙デー(5月31日)

たばこを吸わないことが一般的な社会習慣となるよう様々な対策を講ずるべきであるという世界保健機関(WHO)の決議により設けられました。
WHOでは、この日を喫煙者に対して喫煙を控えるよう呼びかけるとともに、各国政府・自治体・団体・個人に対して喫煙と健康問題の認識を深め、適切に実践するよう求める日であるとしています。厚生労働省では喫煙及び受動喫煙による健康影響等についての周知を目的として下記の期間、テーマで禁煙週間にも取り組んでいます。

<令和5年度(2023年)>

  • 禁煙週間 令和5年5月31日(水曜日)から令和5年6月6日(火曜日)
  • 禁煙週間のテーマ「たばこの健康影響を知ろう! ~望まない受動喫煙のない社会を目指して~ 」

屋内禁煙施設専用標識(岡山市空気のおいしい施設ステッカー)を配布しています。

屋内禁煙施設専用標識(岡山市空気のおいしい施設ステッカー)

岡山市では、屋内禁煙に取り組む施設を応援するために、禁煙施設であることを店頭などでお客様にお知らせできるステッカーを作りました。是非ご活用ください。なお、ステッカーは無料で、健康づくり課窓口や岡山市電子申請で申込できます。

岡山県が行う受動喫煙対策

関連情報

お問い合わせ

保健福祉局保健所健康づくり課 健康増進係

所在地: 〒700-8546 岡山市北区鹿田町一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1263 ファクス: 086-803-1758

お問い合わせフォーム