岡山市福祉文化会館では、障害者を対象に次のような定期講座を開講しています。
市内に居住する障害のある方とその付添人
※各講座についての詳しい情報は岡山市福祉文化会館のホームページをご確認ください。
岡山市福祉文化会館(注)水曜日は休館日です。
〒703-8293 岡山市中区小橋町一丁目1-30
電話:086-272-7881
ファクス:086-272-7885
スポーツを通じて障害者の健康の増進と機能の回復を目指すとともに、一般の利用者との交流、親睦を深めるスポーツ施設です。
岡山市障害者体育センター
電話:086-223-5480
ファクス:086-223-6728
障害者(児)が気軽に水泳を楽しみながら、機能の保持と回復を図るために、温水プールを利用した水泳訓練を行っています。
岡山市障害者団体連合会事務局(岡山市福祉文化会館内)
電話:086-272-7881
ファクス:086-273-5184
スポーツを通しての水泳の楽しさを味わうことができるよう、障害児の一人一人の発達に応じた指導を行うとともに、保護者も子どもと一緒に指導を受けることで、障害児のスポーツへの取組み方を学びます。
市民屋内温水プール
電話:086-226-4523
障害のある人が競技等を通じ、スポーツの楽しさを体験するとともに、県民の障害に対する正しい理解と認識を深め、障害のある人の社会参加を促進することを目的として、岡山県、岡山県教育委員会、岡山市、岡山県障害者スポーツ協会の主催で、岡山県障害者スポーツ大会「輝いてキラリンピック」を開催しています。
公益財団法人日本障がい者スポーツ協会が制定する公認指導者制度について、岡山県障害者スポーツ協会では岡山県障害者スポーツ指導員(初級)養成講習会を行っています。詳しくは、岡山県障害者スポーツ協会のホームページ等にてご確認ください。
所在地: 〒700-8546 岡山市北区鹿田町一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1236 ファクス: 086-803-1755