ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

発掘調査情報 2016(平成28)年度の発掘調査

[2016年6月21日]

ID:5418

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

大供本町(鹿田小)遺跡

大供本町(鹿田小)遺跡
岡山市北区大供表町
校舎の耐震のための改築工事に伴う発掘調査です。

発掘調査を開始しました

遺構を探す準備をしている様子

遺構を探す準備をしています

5月下旬より調査を開始しました。調査区は大供本町遺跡の中でも中央部に位置します。過去の調査成果からみて、鹿田庄に関連する遺構や遺物の出土が期待されます。

史跡造山古墳

造山古墳
岡山市北区新庄下
墳形や範囲の確認調査をします。

発掘調査を開始しました。

前方部調査区全景の写真

前方部調査区全景

11月9日から発掘調査を開始しました。
今年度は前方部前端と、前方部前面の堀切を調査します。

現地説明会を開きます。

前方部南西角の葺石の写真

前方部南西角の葺石

岡山市教育委員会文化財課では、11月から造山古墳の周辺で発掘調査を行っています。調査が終盤にさしかかりましたので、現地説明会を下記の通り開催することとなりました。
造山古墳は、全長350m、全国第4位の規模の前方後円墳です。本年度は初めて史跡地内の墳丘裾を中心に調査を行っています。調査の結果、古墳表面を覆っていた葺石を一部確認しました。葺石は並んで置かれており、古墳の境界を示すものと考えられます。また、発掘に伴い埴輪が多数出土しています。

  • 日時
    平成28年12月4日(日曜日)午前10時~午後3時まで
  • 場所
    造山古墳現地(岡山市北区新庄下地内)

雨天決行します。

現地説明会

現地説明会の写真

現地説明会の様子

当日は、昼前から雨の降りだすあいにくの天気でしたが、約250名の方が熱心に見学されました。

平成28年度の調査は終了しました。

史跡岡山城跡

岡山城本丸下の段
岡山市北区丸の内2丁目
史跡整備のための発掘調査です。

発掘調査を開始しました。

内堀内石垣の調査を始める様子

内堀内石垣の調査を始めました。

11月16日に調査を開始しました。
今回は二週間程度の短期間の調査となりますが、昨年にひきつづき内堀内石垣が検出されると期待されます。

調査終了しました。

金蔵山古墳

金蔵山古墳
岡山市中区沢田・円山

国史跡の指定を受けるために、古墳の範囲や大きさなどを調査しています。

発掘調査を開始しました。

島状遺構を調査している様子

島状遺構を調査しています。

12月5日より金蔵山古墳の発掘調査を開始しました。
調査は今年で3年目、今年度は前方部東くびれ部から東斜面を中心に調査します。
東くびれ部には”島状遺構”とよばれる付属施設が存在するとみられています。調査では付属施設の構造や墳丘本体との関係、埴輪の配置状況などを追求していきます。

現地説明会を開きます。

墳丘と島状遺構をつなぐ陸橋を調査している様子

墳丘と島状遺構をつなぐ陸橋を調査しています。

東くびれ部の調査で、墳丘本体と"突出部"をつなぐ陸橋が確認できました。
陸橋部分は古墳の主軸に直行して、岩盤および盛土でつくられています。斜面をやや小ぶりの葺石で覆っており、下面には川原石を敷き詰めているようです。これにより"突出部"が「島状遺構」であることが確認できました。

現地説明会を下記の日程で開催します。

  • 日時
    2017年2月25日(土曜日)10時0分~15時0分
  • 場所
    金蔵山古墳発掘調査現場

発掘調査終了しました。

注意事項

  • 発掘調査現場では、発掘調査担当者の許可を得て見学してください。
  • 発掘調査現場には許可なく立ち入らないでください。
  • 発掘調査現場からは、遺物などいかなるものも持ち帰らないでください
  • 発掘調査の休日には現場に立ち入らないでください
  • 多人数で見学をご希望の場合には、前もってご連絡下さい。

このページに関するお問い合わせ先

岡山市埋蔵文化財センター

電話:086-270-5066 ファクス:086-270-5067
所在地:〒703-8284 岡山市中区網浜834-1[地図別ウィンドウで開く
開庁時間:月曜日から土曜日(ただし、祝祝日および年末年始の休日をのぞく。)
午前9時から午後4時30分まで
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。