岡山市では12月4日から10日の人権週間に、さまざまな人権啓発活動を行っています。
1948年12月10日、第3回国連総会で「世界人権宣言」が採択されました。
国連は、これを記念して毎年12月10日を「人権デー」と定め、加盟国に対し人権擁護の立場から様々な取り組みを行うよう求めています。日本も、12月4日から10日までの1週間を「人権週間」と位置づけて広く呼びかけ、人権意識の普及高揚を図っています。
「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利について平等である。人間は、理性と良心とを授けられており、互いに同胞の精神をもって行動しなければならない。」このように「世界人権宣言」の第1条で述べられています。
すべての人が互いに同胞の精神をもつことができれば、私たち一人ひとりがほんの少しずつ変わることができれば、人権が尊重される社会は夢ではなくなるのかもしれません。
令和2年11月27日(金曜日)までに申込が必要です。(定員100名を超える場合には、抽選とします。)
【申込先】岡山市教育委員会事務局 学校教育部 指導課 人権教育室
電話 086-803-1621
令和2年度人権週間市民のつどいチラシ
日ごろむずかしく考えがちな『人権』について、楽しいイベントをとおして気軽に学び、その大切さに気づき、人権を大切にする気持ちを育んでいただこうと、毎年、人権週間にあわせて開催している人権啓発イベントです。
子どもたちによるオープニング
世界各国の屋台
体験コーナー
ポスター・標語優秀作品
遊びのコーナー
さまざまなステージ
いろいろな展示
にぎわう会場
日時:12月3日(日曜日)
会場:岡山ドーム
ほか
日時:12月4日(日曜日)
会場:岡山ドーム
ほか
日時:12月6日(日曜日)
会場:岡山ドーム
ほか
市内の小学生・中学生による人権啓発ポスターと人権啓発標語を人権週間の間、展示します。
優秀作品は人権フェスティバルの会場にも展示されます。
子ども達の力作がずらり
場所:岡山ふれあいセンター1Fプロムナード
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1070 ファクス: 086-225-1699