・大人気の大型公園!浦安総合公園西地区
岡山市南区浦安にあるこのおおきな公園は、充実した設備や遊具、広場がすごく人気があります。
水と緑をテーマとした、子どもからお年寄りまで安心して利用できる、人にやさしい公園です。
(注)公園・遊具等の状況は、取材時から変わっている可能性がございます。詳しくは各施設にご確認ください。
何でもできて、自由に遊べる公園!
設備や遊具は、比較的大きい子ども向けです。
特に公園の中央にある大型遊具「子供夢が島」はまさに遊びの天国! 大人も一緒になって楽しめます。
とても広い芝生広場では、ボールや遊び道具を持ち込んで、キャッチボール、サッカー、バレー、バドミントン、フリスビーなどを心ゆくまで楽しめます。(遊び道具はレンタルもできますよ)
また、冬は凧あげも楽しめます!
小さい子どもには、幼児向け遊具の他に、噴水(浅い水たまり)やヤギの小屋、自然いっぱいの遊歩道がおすすめです。
園内の通路や遊歩道は、小さいお子さんの歩く練習にも利用できます。
公園詳細管理人 | 常駐(9時から17時) |
---|
水飲み場・ 手洗い | 4か所(公園入口に足洗い場もあり) |
---|
トイレ・おむつ換えベッド | 3か所(おむつ換え台があるトイレは公園入口の管理事務所の横のみ) 赤ちゃんの駅の対象施設 |
---|
自動販売機 | 飲料水、アイスクリーム |
---|
日陰休憩所・ベンチ | 遊歩道には充実 |
---|
チェックポイント
ベビーカーでの動きやすさ
- 公園の外周に近い遊歩道ではベビーカーを押しやすいです。
- 公園の中央エリアでは、斜面のある芝生広場などにより、ベビーカーを通しにくいです。
特に「子ども夢が島」へのカスケード(段差のある道)では、ベビーカーを持ち上げないと通れません。
(だっこひもがあった方が良いでしょう)
*見取り図の黄色い道は、ベビーカーを押しやすいですよ!
- とても広くて設備が充実している公園ですね。いつも子どもを力いっぱい遊ばせることができて、かなり満足しています!
- ゆるやかな斜面の芝生は、子どもの歩く練習にとても役立っています。
- お弁当を持ってきて、子どもと一緒にのんびりと一日遊んでいますよ。
- 岡南飛行場別ウィンドウで開くが近くにあるので、よく小型飛行機が飛んでいて、子どもと一緒に見て大喜びしてます。
- 遊び終わったら、必ずお隣りの図書館で絵本を借りて帰っていますね。
- 休日は、シネマタウン岡南で映画をみたり、ショッピングをした帰りの夕方にくると混んでいません。
- 公園で遊んだ後はMISAO牧場でジェラートを食べたり、孔雀や牛を見て楽しんでいますよ。
ジャブジャブ池(噴水)&夢が島
噴水にできた浅い水たまりは、子どもたちの大のお気に入りです。暑い日には、一目散に突撃しますよ!
遊歩道
水上に設けられた遊歩道を歩くのが気持ちいい!でも、お子さんが落っこちないようにちゃんと見ててくださいね。
幼児向け遊具
この遊具のそばには、日陰の休憩所があって、遊んでいるお子さんを見守りやすいです。
設備詳細大きい子向け遊具 | 舟の形をした大型遊具「子ども夢が島」(ローラースライダー、ネットの大迷路、巨大ネット、ターザンロープ、展望台の複合遊具) |
---|
小さい子向け遊具 | 複合遊具 |
---|
芝生広場 | 大きい(約2.4ヘクタール) |
---|
遊歩道 | 外周に沿った長いコース |
---|
レンタル遊具 (管理事務所で貸出) | ・なわとび:1回50円 ・バレーボール、ソフトバレーボール、サッカーボール、バドミントンセット:1回100円
|
---|
その他 | ・ジャブジャブ池(噴水・浅い水たまり) ・水景施設 ・湿性花卉園 ・ベビーカーはコースを選べば通り易い ・ペット連れ可
|
---|
- 大型遊具「子ども夢が島」はとても人気で、いつもたくさんの子どもたちがかけ回っています。
- 管理事務所に職員さんがいるので、安心して公園を利用できます。
- 大きな公園なので、ボールや遊具を持ち込んでたくさんの人数で遊べます。
- 広い範囲で緑と水を楽しみながらの散策ができます。
- 園内の遊歩道は路面の状態が良く、ベビーカーを押しやすいです。
- よく整備されていて、キレイな公園です。
- 浦安公園の東地区にあるスポーツ施設や図書館と併せて利用できます。
- 広域農道(千両街道)に面していて、駐車場も広いので、車で行きやすい公園です。
- 日陰の休憩所が少ないので、帽子・日傘・日焼け対策は万全に!
- 中央部分はベンチが少ないので、レジャーシートがあると良いです。
- 噴水(浅い水たまり)で子どもが遊びたがるので、バスタオルや着替えを用意しておくとよいです。
- 大型遊具で小さいお子さんが遊ぶときは、保護者の方が付き添ってください。
- 大型遊具で遊ぶときは、手すりや柵に腰掛けたり、高いところから飛び降りたりしないようにしましょう。
- 公園内は広いので、お子さんが迷子にならないように注意しましょう。
- 休日は利用する人が多いので、駐車場や遊具が混雑することがあります。
- 最寄のコンビニエンスストアまでは1キロメートル以上と少し遠いので、公園入口と中央にある飲料水の自動販売機を利用するか、飲み物を持参するとよいでしょう。
秋の公園を楽しもう!
秋にもたくさんの家族が訪れて、遊具や芝生広場で遊んだり、近くを飛んでいる飛行機を眺めながらピクニックを楽しんでいます。
入口側のエリアや芝生広場の外周では木陰がたくさんできるので、そこにシートを広げたり、テントを持参して好きな場所でくつろいでいる家族も見かけます。
遊歩道にはベンチがたくさんあるので、色づいた木々や草花を楽しんで散歩しながら、ベンチでおやつを食べるのも気持ちいいですよ。
(撮影年月:平成24年10月)
基本情報、アクセス詳細所在地 | 〒702-8025 岡山市南区浦安西町148-1 |
---|
連絡先 | (公財)岡山市公園協会 浦安総合公園西地区管理事務所 電話:086-261-8588 ファクス:086-262-9589 |
---|
開園時間・休園日 | 終日利用可 休園日なし (ただし臨時休演日あり) |
---|
料金 | 無料 |
---|
駐車場 | 185台 有料(2時間まで無料で以降1時間ごとに100円) |
---|
ウェブサイト | 岡山市公園協会「浦安総合公園西地区」別ウィンドウで開く 浦安総合公園 |
---|
禁止事項 | ・自転車、オートバイの乗り入れ ・火の使用、所定場所以外での喫煙、園内での花火 ・リードをはずしての犬の散歩 ・スケートボード、ストライダー等スピードの出る乗り物や遊具 ・ラジコン、ドローンの使用 |
---|
取材年月日 | 平成24年6月22日 |
---|
チェックポイント
公園への行きやすさ
- 公園までの道路事情は良く、駐車場も広いので、車で行きやすいです。
- 公共機関を利用する場合は、路線バスのみになります。本数は、1時間に4本程度です。
所在地・地図リンク
アクセス
公共機関
岡電バス別ウィンドウで開く(浦安体育館前経由・岡南飛行場行き)
岡山駅から約30分
浦安体育館前下車 徒歩5分程度
自動車
国道30号線からの場合は、「笹ヶ瀬橋」交差点を東へ入り、二つ目の信号を右折し、広域農道(千両街道)を南へ下る。
国道30号線からの場合は、「錦南」交差点を東へ入り、「笹ヶ瀬令和橋」を渡り、最初の信号を右折。