ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

アタマジラミ対策

[2010年6月2日]

ID:18650

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

近年、アタマジラミに関する相談が増えています。理容所及び美容所においても、お店を利用されるお客様(特にお子さん)の頭髪にアタマジラミの寄生が見られる場合もあると思います。頭髪を触る作業で寄生することはありませんので、正しい知識をもって対応するようにしましょう。

アタマジラミの特徴

アタマジラミについて

<上>成虫<下>卵の画像

<上>成虫<下>卵

成虫

  • 羽がないので、飛ぶことも跳ねることもありません。
  • 人の体から離れると、7-72時間程度しか生きられません。
  • ケジラミやコロモジラミとは体形や寄生の仕方が全く異なります。

  • つやのある乳白色で楕円形の形をしています。
  • 卵は髪にしっかり固着しています。

*卵はヘアキャストや皮脂と間違えやすいですが、ヘアキャストは指でつまんで引っ張ると簡単に取り除くことができます。

寄生の仕方

  • 人の頭部に寄生し、頭皮から吸血します。
  • 頭や身の回りの物から他の人の頭にアタマジラミが移動することにより、うつります。

<寄生しやすい状況>

  • 頭を寄せて合って、昼寝、添い寝、ゲームをするとき(頭と頭が接触するとき)。
  • 寝具、帽子、タオル、ブラシなどを共用するとき。
  • 衣類を他人の物と重ねておくとき。

症状

  • 人の頭部に寄生し、頭皮から吸血します。
  • 寄生初期には自覚症状のない子供も多いようですが、寄生する数が増えると次第にかゆがるようになります。
  • ひどい場合、頭皮をかきすぎて炎症をおこす場合があります。
  • アタマジラミから他の病気がうつることはありません。

アタマジラミの対策

駆除方法

  • すき櫛を使用すると、卵、幼虫、成虫を取り除くことができます。
    (普通のブラシでしっかりとかすなど、髪のすべりを良くしてからすき櫛を使うとより効果があります。)
  • とかす毎に、クシにシラミが付着していないことを明るい場所で確認してください。
    (付着している場合は水洗いをしましょう。)
  • すき櫛が入手できないときは、できるだけ目の細かいクシで代用し、成虫をとってあげましょう。
  • 普通のシャンプーで、耳の後ろや頭皮まで十分に洗髪し、よくすすいでください。
  • 上記の対策内容で十分駆除できますが、シラミ駆除シャンプーや粉剤などを薬局等で購入し、使用するとより効果的に除去できます。その際は、説明書をよく読んでから使用してください。
駆除方法

水で濡らした梳き櫛で髪の根元から先端までとかす。

使用後の器具等の管理

  • クシ、ブラシ、タオル類、クロスなどは一人毎に交換してください。
  • 使用したクシ、毛払いブラシなどは、速やかに水洗後、熱湯をかけるか、60℃以上のお湯で5分以上浸漬して適切に処置してください。
  • アタマジラミを他のお客様にうつさないように、クシ、タオル、お客様の帽子、マフラー、衣類などは重ねておかないようにしましょう。
  • カットして床に落ちた髪の毛にはアタマジラミが寄生していますので、集めてゴミ袋に捨て、密封してください。

お客様へのアドバイス

  • 毎日の洗髪をしっかり行うこと
  • 髪をクシでよくとかすこと
  • 身の回りのものを他人と共用しないようにすること

などのアドバイスをしてください。

  • 被害を拡大させないためにも、学校等に報告するように伝えてください。
    (登園、登校、一緒に遊ぶこと、プール、運動会、遠足などの行事参加について特に制限はありません。)

お問い合わせ

保健福祉局保健所衛生課 環境衛生係

所在地: 〒700-8546 岡山市北区鹿田町一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1258 ファクス: 086-803-1757

お問い合わせフォーム