ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

岡山都市圏3環状道路

[2023年4月10日]

ID:48748

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

環状道路とは?

都心の中心地域から、市街地へ、さらに周辺都市に向かって放射状に延びた道路をリング状に連絡する道路のことを環状道路と言います。

他の道路とリンクすることで、交通の分散導入を促し、スムーズな交通を実現します。

3環状道路の歩み

岡山市、倉敷両市を岡山県南地区新産業都市として全国でも稀にみる急速な発展を続けてきたこの地域では、幹線道路周辺の交通事故、環境問題、交通混雑、公共交通機関の経営悪化とサービス低下など生活交通に関連する問題が大きくなりつつありました。

このような背景から1975年岡山県南地域総合交通研究会により、都心部へ集中する通過交通を排除するとともに郊外部を計画的に開発するため、従来の放射状道路に加え内、中、外で構成される岡山環状道路構想が打ち出されました。その後、外環状線は一部ルートが変更されたものの岡南線や福田一宮線として都市計画決定され、順次整備が進められています。

3環状道路の計画

必要性

岡山市は、都市化の進展と市街地の拡大、自動車交通の増大により都心及びその周辺地域の交通事情の悪化は、深刻の度を深めていました。また、中心部から各方向へ幹線道路が放射状に延びるといった網体系により、交通混雑に一層拍車をかけ、都市機能の低下、居住環境の悪化、交通事故の増加、バス運行の阻害などの諸問題を生じていました。

そのため、これらに対する抜本的解決策として、放射状道路を環状に結ぶ3環状道路を整備し、市街地の新たな形成、発展を誘導するとともに、自動車交通の円滑な処理を図るものとしました。

機能と役割

環状道路には次のような機能があります。

  • 自動車交通の都心への円滑な分散導入
    郊外から都心部へ流入する交通を分散導入させることにより、交通の円滑化を図ります。
  • 都心部の通過交通を排除
    都心部に用のない通過するだけの交通の流入を抑制し、混雑を緩和します。
  • 機能的な市街地、周辺地の形成
    輸送システムの合理化と生産性の向上による、周辺拠点の発展が期待できます

お問い合わせ

都市整備局道路部道路計画課

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1695 ファクス: 086-803-1727

お問い合わせフォーム