期日前投票は、選挙期日(投票日)の前であっても、投票日と同じように投票用紙を直接投票箱に入れて投票を行うことができる制度です。
選挙期日(投票日)に以下のような理由で投票することができないと見込まれる人です。
期間:7月4日(金曜日)から19日(土曜日)まで
時間:午前8時30分から午後8時まで(土曜、日曜も含みます。)
7月5日(土曜日)から7日(月曜日)までは、イオンモール岡山でも期日前投票ができます。
期日前投票ができる場所は、郵便で届く「投票所入場券」に記載されています。
(注意)区によって入場券の色が異なります。
施設名(所在地) クリックすると岡山市地図情報を表示します | 左記で期日前投票ができる選挙人 |
---|---|
岡山市役所本庁舎1階 北区選挙管理委員室(岡山市北区大供一丁目1-1) | 北区に住所がある方 |
一宮地域センター(岡山市北区一宮638-1) | 一宮地域センター管内に住所がある方 |
津高地域センター(岡山市北区栢谷1682) | 津高地域センター管内に住所がある方 |
高松地域センター3階会議室(岡山市北区高松原古才247) | 高松地域センター管内に住所がある方 |
吉備地域センター第1会議室(岡山市北区庭瀬416) | 吉備地域センター管内に住所がある方 |
足守地域センター(岡山市北区足守718) | 足守地域センター管内に住所がある方 |
御津支所(岡山市北区御津金川1020) | 御津支所管内に住所がある方 |
建部町公民館1階 第2会議室(岡山市北区建部町福渡489) | 建部支所管内に住所がある方 |
中区役所2階 多目的ホール(岡山市中区浜三丁目7-15) | 中区に住所がある方 |
岡山ふれあいセンター2階 ボランティアコーナー(岡山市中区桑野715-2) | 中区に住所がある方 |
東区役所3階 多目的ホール(岡山市東区西大寺南一丁目2-4) | 東区に住所がある方 |
上道地域センター1階会議室(大)(岡山市東区東平島191) | 上道地域センター管内に住所がある方 |
瀬戸支所1階会議室(岡山市東区瀬戸町瀬戸45) | 瀬戸支所管内に住所がある方 |
南区役所4階 大会議室(岡山市南区浦安南町495-5) | 南区に住所がある方 |
児島地域センター(岡山市南区北浦716) | 児島地域センター管内に住所がある方 |
妹尾地域センター(岡山市南区箕島1024-8) | 妹尾地域センター管内に住所がある方 |
福田地域センター(岡山市南区古新田1186) | 福田地域センター管内に住所がある方 |
興除地域センター(岡山市南区中畦593) | 興除地域センター管内に住所がある方 |
藤田地域センター(岡山市南区藤田508) | 藤田地域センター管内に住所がある方 |
灘崎支所(岡山市南区片岡207) | 灘崎支所管内に住所がある方 |
投票所入場券をお持ちください。
券の裏面「宣誓書」の必要事項に、あらかじめご記入ください。(受付での手続きが早くなります。)
期間中に、入場券に記載されている期日前投票所に行きます。
名簿対照係に入場券(記入した宣誓書)を渡して、受付をしてもらいます。
(注意)もし、入場券(宣誓書)が手元になくても大丈夫です。宣誓書は期日前投票所にも備え付けています。
投票用紙交付係から投票用紙を受け取ります。
同時に複数の選挙が行われる場合は、数回に分けて渡されます。
(注意)投票日当日までに満18歳になるけど、期日前投票する時点では17歳の方は、期日前投票ではなく、不在者投票をすることになります。
投票記載台には、候補者名や政党名を貼っています。
記入するための鉛筆もあります。
投票用紙に記入したら、投票箱に投票用紙を入れます。
これで、期日前投票は終了です。
来場した記念に「投票所来場カード」をお持ち帰りください。
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1545 ファクス: 086-224-1390