郵便等による不在者投票をすることができる対象者で、次のいずれかに該当する場合は、あらかじめ届出をした代理記載人に投票用紙などに記載してもらうことができます。
手帳の種類 | 障害の程度 |
---|---|
身体障害者手帳の交付を受けている方 | 上肢または視覚の障害の程度が1級 |
戦傷病者手帳の交付を受けている方 | 上肢または視覚の障害の程度が特別項症から第2項症まで |
選挙権がある人であれば、誰でもなれます。
選挙人は、あらかじめ区の選挙管理委員会へ代理記載人(1人)を届け出る必要があります。
不明な点は、お住まいの区の選挙管理委員会までご相談ください。
区の選挙管理委員会 | 電話番号 |
---|---|
岡山市北区選挙管理委員会 | 086-803-1655(北区役所総務・地域振興課代表) |
岡山市中区選挙管理委員会 | 086-901-1601(中区役所総務・地域振興課代表) |
岡山市東区選挙管理委員会 | 086-944-5006(東区役所総務・地域振興課代表) |
岡山市南区選挙管理委員会 | 086-902-3500(南区役所総務・地域振興課代表) |
次の申請書などの必要事項を記入し、選挙人のお住まいの区の選挙管理委員会に郵便または信書便でお送りください(直接、区の選挙管理委員会にご持参いただいても結構です)。
選挙期間以外も受け付けています。
この際、次の郵便投票と代理記載ができることを証明するものの添付が必要です。
はじめて郵便投票証明書の交付の申請と代理記載人の届け出をする場合の申請書等
次の申請書などの必要事項を記入し、選挙人のお住まいの区の選挙管理委員会に郵便または信書便でお送りください(直接、区の選挙管理委員会にご持参いただいても結構です)。
選挙期間外も受け付けています。
この際、郵便等投票証明書、選挙人の身体障害者手帳、戦傷病者手帳のいずれかの添付が必要です。
すでに郵便等投票証明書を交付されている人が、代理記載の手続をする場合の申請書等
区の選挙管理委員会 |
---|
〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1-1 岡山市北区選挙管理委員会(岡山市役所本庁舎1階 北区役所総務・地域振興課内) |
〒703-8544 岡山市中区浜三丁目7-15 岡山市中区選挙管理委員会(中区役所2階 中区役所総務・地域振興課内) |
〒704-8555 岡山市東区西大寺南一丁目2-4 岡山市東区選挙管理委員会(東区役所2階 東区役所総務・地域振興課内) |
〒702-8544 岡山市南区浦安南町495-5 岡山市南区選挙管理委員会(南区役所3階 南区役所総務・地域振興課内) |
申請書類の審査後、代理記載人が記載された郵便等投票証明書を交付します。大切に保管してください。
選挙があるときに、投票用紙等の請求書の用紙が届きます。
代理記載人は、選挙人が指示するとおり投票用紙等の請求書の必要事項を記入し、署名の上、選挙人のお住まいの区の選挙管理委員会に郵便または信書便でお送りください(直接、区の選挙管理委員会にご持参いただいても結構です)。
請求には、郵便等投票証明書の添付が必要です。
(注意)投票用紙等の請求期限は、選挙期日(投票日)の4日前の午後5時までです。
投票用紙と不在者投票用封筒などが届きます。
ご自宅などで、代理記載人が、選挙人が指示するとおり投票用紙に記入し、投票用紙は不在者投票用封筒に入れて、投票日までに区の選挙管理委員会に届くようにできるだけ早く郵送してください。
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1545 ファクス: 086-224-1390