
おかやま地域づくり通信
岡山市で実施されている地域づくり活動や協働の取組を紹介することで、さらに多くの市民の活動への参画や協働への理解促進につなげます。
ぜひご一読ください!

おかやま地域づくり通信 vol.9
以下の7つについてご紹介しています。
- 「第3次岡山市協働推進計画」策定に向けて
岡山市協働推進計画とは、平成28年4月に改正された「岡山市協働のまちづくり条例」に定められている各種施策が計画的かつ着実に推進されるように策定されています。
第1次(平成28~令和2年度)、第2次(令和3~7年度)を経て、令和8年度から第3次計画が開始される予定ですが、3次計画策定に向けて実施したワークショップの内容をご紹介します。 - 令和7年度市民協働推進事業
岡山市の社会課題を解決するために協働によって実施される事業に対して補助金を交付する制度です。
「ホームスタート事業(家庭訪問型子育て支援事業)」をご紹介します。 - 令和7年度区づくり推進事業
区民が主体的に企画・運営する活動に対して、岡山市が予算の範囲内で活動資金の一 部を補助する制度です。「YMCプロジェクト」についてご紹介します。 - 令和7年度地域活動リーダー養成講座
「ボランティア体験で地域とつながる1日~知る・関わる・考える~」の様子をご紹介します。
- 市民活動支援アドバイザー派遣制度のご紹介
市民活動・地域活動を促進し地域課題の解決を図るため、市民活動団体の活動に助言等を行うアドバイザ ーを派遣する制度です。
- ESD・市民協働推進センター
協働に関する相談を日常的に受付し、協働する団体や行政とのコミュニケーションの仲介など、様々な方
法で支援しています。