「岡山市立図書館デジタルアーカイブ」(令和7年3月公開)収録資料と関連するテーマについて、専門家にお話しいただく講座です。
岡山を本拠と定めた宇喜多直家から令和の大改修まで、岡山城とその歴史の魅力にふれてみませんか。
令和7年6月21日(土曜日)午後2時から4時まで
岡山市立中央図書館(岡山市北区二日市町56) 2階 視聴覚ホール
小野田 伸 氏(岡山市歴史調査専門監)
60名(先着順)※5月21日(水曜日)から受付開始 ※参加無料
来館、メールまたは電話(お名前・お電話番号をお伝えください。)
添付ファイル
「宇喜多の大河-戦国宇喜多家を主人公とした大河ドラマ実現へー」(1階入口展示書架 ※貸出可)
「戦国大名 宇喜多直家・秀家」(2階ミニ展示 ※館内閲覧のみ)
宇喜多家、岡山城などに関する本(歴史書、歴史小説、歴史漫画など)を展示しています。
この機会に関連本を読んで、岡山の歴史をさらに深く知ってみませんか。
1階入口展示書架
回次 | とき(各日午後2時から4時まで) | 主な内容(予定) | 講師 |
---|---|---|---|
第1回 | 令和7年6月21日(土曜日) | 岡山城 | 小野田 伸 氏(岡山市歴史調査専門監) |
第2回 | 令和7年8月30日(土曜日) | 沖新田干拓 | 安倉 清博 氏(元・政田民俗資料館管理員) |
第3回 | 令和7年9月20日(土曜日) | 国富家文書 | 森下 徹 氏(山口大学教授) |
第4回 | 令和7年10月4日(土曜日) | 河本家文書 | 定兼 学 氏(山陽学園大学特任教授) |
第5回 | 令和7年12月20日(土曜日) | 戦災と復興 | 木村 崇史 氏(岡山空襲展示室学芸員) |
第6回 | 令和8年1月31日(土曜日) | 坪田譲治 | 山根 知子 氏(ノートルダム清心女子大学教授) |
※各回とも開催日の1か月前から(ただし、第6回は12月24日から)申込受付を開始します。
所在地: 〒700-0843 岡山市北区二日市町56 [所在地の地図]
電話: 086-223-3373 ファクス: 086-223-0093