ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

令和7年度発掘調査情報

[2025年11月19日]

ID:71027

造山古墳

現地説明会を開催しました

当日は天候に恵まれ、約200名の方にご来訪いただけました。

ありがとうございました。

当日に配布した資料は下からダウンロードいただけます。

現地説明会のお知らせ

 造山古墳は全長350メートルの前方後円墳です。5世紀の前半に築造され、規模は全国第4位、墳頂に登れる古墳としては全国一の規模です。将来の史跡整備を見据え、確認調査を継続実施しており、今年度も10月から前方部とその周辺の発掘調査を開始しました。調査も予定通り進行したことから、発掘現場を公開して成果を現地にて紹介いたします。

 この度の調査で、古墳の構造や構築方法、その残存状況を推定する手がかりを得ることができました。また、本来墳丘に樹立していたと考えられる埴輪片も出土しています。

 

  • 日時 令和7年11月16日(日曜日) 午前10時から午後3時まで (少雨開催いたします)
  • 場所 造山古墳発掘調査現場(岡山市北区新庄下)
  • お問い合わせ 
        岡山市教育委員会文化財課 086-803-1611

        岡山市埋蔵文化財センター   086-270-5066

※お車でお越しの場合は、造山古墳ビジターセンター駐車場をご利用ください。

地図

発掘調査を開始しました

10月1日から発掘調査を開始しました。

前方部東側の墳丘裾部の位置や構造、周辺遺構の有無を明らかにすることを目的としています。

造山古墳調査開始

発掘調査の様子

岡山城本丸内下馬門

岡山市北区丸の内

史跡整備に伴う発掘調査です。

※現地説明会は実施いたしませんので、ご了承ください。

発掘調査を開始しました

5月下旬から発掘調査を開始しました。

発掘調査の写真

発掘調査の様子

発掘調査が終了しました

内下馬および太鼓櫓を支える礎石9点を検出しました。うち3点は新しく存在を確認したもので、今後史跡整備を進めるうえで必要となる重要なデータを得ることができました。

お問い合わせ

教育委員会事務局生涯学習部文化財課埋蔵文化財センター

所在地: 〒703-8284 岡山市中区網浜834-1 [所在地の地図]

電話: 086-270-5066 ファクス: 086-270-5067

お問い合わせフォーム