ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

高齢者インフルエンザ・新型コロナ予防接種について

[2025年9月1日]

ID:69297

令和7年度岡山市高齢者インフルエンザ・新型コロナ予防接種

対象者

 下記のいずれかに該当する岡山市民で、接種を希望する人

 (1)接種当日に満65歳以上の人

 (2)接種当日に満60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器または、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する人*¹(該当の障害単独で身体障害者手帳1級程度)
 *¹接種の際、対象障害1級の身体障害者手帳のコピーまたは同等と認める診断書を医療機関に提出することが必要です。

実施期間

以下の期間中、協力医療機関が予防接種を行う日

・インフルエンザ    令和7年10月1日から令和7年12月31日まで

・新型コロナ      令和7年10月1日から令和8年  2月28日まで


実施回数

  

   インフルエンザ・新型コロナ 各1回


自己負担金

 インフルエンザ:2,080円

 新型コロナ  :11,560円

 ※新型コロナの自己負担額は昨年度と変更となっておりますので、ご注意ください。

 ※生活保護・中国残留邦人等支援給付世帯、市民税非課税世帯については、申請により自己負担額を軽減できます。詳細は「生活保護、市民税非課税世帯等の方は事前申請で助成券・無料券を発行します」をご確認ください。


持参物

  • 年齢や住所確認が可能な本人確認書類
  • 助成券、無料券(対象者のみ、要事前申請)
  • 身体障害者手帳の写し又は診断書(対象者(2)の方のみ)

注)問診票は、医療機関においてあるものをご利用ください。(岡山市からの送付はありません)


実施医療機関

 事前に医療機関へ予約をお願いします。

岡山市内の医療機関

岡山県内の医療機関

 岡山県医師会ホームページ「岡山県内相互乗り入れ予防接種協力医療機関」別ウィンドウで開くをご参照ください。

岡山県外の医療機関(事前申請が必要)

 岡山県外の医療機関で接種を行う場合は、原則事前の申請が必要です。申請により発行された「予防接種依頼書」を接種する医療機関へ持参してください。詳細は下記をクリックし、ご確認ください。

 ※「予防接種依頼書」があっても接種が行えない場合があります。事前に接種を行う医療機関にご確認ください。

他県で予防接種を受けられる方は事前申請が必要です。詳しくはこちらをクリック

市民税非課税世帯、生活保護世帯等の方は事前申請で助成券・無料券を発行します

・上記対象者のうち、次の要件に該当する方は事前申請により助成券または無料券が交付され、自己負担額が減免または免除されます。接種時に必ず助成券または無料券を医療機関に提出してください。接種後の交付はできませんのでご注意ください。

・助成券および無料券は、インフルエンザ用と新型コロナ用の2つがセットで発行されますが、接種勧奨するものではありません。希望するワクチンのみ接種し、不要な券は破棄してください。

対象者

 (1)市民税非課税世帯の方:助成券

 自己負担額

 インフルエンザ:1,040円

 新型コロナ  :5,780円

 

 (2)生活保護世帯または中国残留邦人等支援給付受給世帯の方:無料券

 自己負担額

 インフルエンザ:無料

 新型コロナ  :無料

 

申請方法

(1)オンライン申請(令和7年9月30日から申請可能です)

以下の申請フォームからご申請ください。(申請から交付までに2週間程度かかります)
助成券・無料券申請(住基送付用)
助成券・無料券送付(施設送付)


(2)電話申請

保健所感染症対策課(専用ダイヤル:086-803-1255)までご連絡ください。(申請から交付までに2~3週間程度かかります)

受付時間:午前8時30分から午後5時15分(令和7年9月30日から)


(3)窓口申請(令和7年9月30日から)

【助成券】保健所感染症対策課、各保健センター、各区役所市民保険年金課、各支所総務民生課、各地域センター

【無料券】各福祉事務所、保健所感染症対策課

※窓口申請は接種を受ける本人、住民票上の同一世帯員、 本人からの委任状を持参した人のみ受け付けます。


申請受付期間

・インフルエンザ    令和7年9月30日から令和7年12月26日まで

・新型コロナ      令和7年9月30日から令和8年  2月27日まで


申請窓口のご案内

新型コロナワクチンに関する情報

新型コロナワクチンに関する情報に関して、次のサイトを掲載しております。ご覧ください。

●新型コロナワクチンに関する情報 - 国立感染症研究所

https://www.niid.go.jp/niid/ja/vaccine-j/249-vaccine/10273-cov19vac.html別ウィンドウで開く


また、5種類ある新型コロナワクチン、それぞれの被接種者向けガイド、医療従事者向けRMP(医薬品リスク管理計画)資材、被接種者向けRMP資材も掲載しております。ご覧ください。


●ファイザー社 - 独立行政法人医薬品医療機器総合機構

https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/GeneralList/631341D別ウィンドウで開く


●モデルナ社 - 独立行政法人医薬品医療機器総合機構

https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/GeneralList/631341E別ウィンドウで開く


●第一三共社 - 独立行政法人医薬品医療機器総合機構

https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/GeneralList/631341M別ウィンドウで開く


●武田社 - 独立行政法人医薬品医療機器総合機構

https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/GeneralList/631341G別ウィンドウで開く


●Meiji Seikaファルマ社 - 独立行政法人医薬品医療機器総合機構

https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/GeneralList/631341P別ウィンドウで開く



お問い合わせ

保健福祉局保健所感染症対策課 企画調整係

所在地: 〒700-8546 岡山市北区鹿田町一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1262 ファクス: 086-803-1713

お問い合わせフォーム