ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

南消防署救命講習 Web受付

[2024年11月1日]

ID:65114

各種救命講習の種類

以下の救命講習がWeb申請の対象となります。

◆救命入門コース(90分)

◆普通救命講習1(3時間・成人)

◆普通救命講習3(3時間・小児、乳児、新生児)

◆実技救命講習(2時間)

※講習内容の詳細を知りたい方はこちらから⇒各種講習のご案内(岡山市消防局救急課)

実技救命講習について

以下の事前学習を受講した後に、実技救命講習(2時間)を受講することで、普通救命講習1修了証(3時間の講習と同等)を取得できる講習です。

▶e-ラーニング(インターネット学習)

▶救命入門コース(90分)

インターネット利用による事前学習(e-ラーニング)はこちらから⇒応急手当Web講習(総務省消防庁)別ウィンドウで開く

※事前学習修了後に発行される「受講証明書」を印刷するか、画面を保存しておいてください。実技救命講習受講の際に提示していただきます。

受講の条件

▶e-ラーニング修了から「3か月以内」

▶救命入門コース修了から「1年以内」

対象者

◆対象の地域(南区)にお住まいの方または勤務されている方(e-ラーニングは除く)
 対象の地域はこちら別ウィンドウで開くから検索

◆人数:10名以上

◆年齢:10歳以上

※南消防署での講習を希望の場合、研修室の都合上、30名までとさせていただきます。南消防署以外の場所での開催において、50名を超える場合、事前にお問い合せいただきますようお願いいたします。
(妹尾、灘崎出張所は、消防署での開催に対応しておりません)

※会場が対象地域以外での受講を希望する場合は、各管轄消防署へご相談下さい。

個人又は少人数(10人未満)での受講希望の場合はこちらから⇒普通救命講習(1,3)定期開催日程、WEB申し込み

南区の申し込みフォーム

救命講習の受講を希望の団体は、以下の【救命講習申し込みフォーム】から申し込みをお願いします。

対象の消防署が不明の方はこちら別ウィンドウで開くから検索

※申し込み完了後、内容確認のメール(自動送信)をお送りしますので、「@kintoneapp.com」からのメールを受信できるように設定をお願いします。

南消防署

南消防署管内での救命講習の受講を希望の団体は、【救命講習申し込みフォーム】別ウィンドウで開くの回答をお願いします。

妹尾出張所

妹尾出張所管内での救命講習の受講を希望の団体は、【救命講習申し込みフォーム】別ウィンドウで開くの回答をお願いします。

※妹尾出張所は、消防署での開催に対応しておりません。

灘崎出張所

灘崎出張所管内での救命講習の受講を希望の団体は、【救命講習申し込みフォーム】別ウィンドウで開くの回答をお願いします。

※灘崎出張所は、消防署での開催に対応しておりません。

参加者名簿テンプレート

申し込みには、「参加者名簿」の提出が必要となります。事前に参加者が決定している場合には、以下のテンプレートをご活用ください。

※参加者が未決定またはエクセルでの提出が難しい場合には、申し込み後の申込完了画面または申込完了メールに「参加者名簿入力フォーム」を準備しておりますので、そちらから当日までにご提出をお願いします。

持参品

原則不要。

※実技救命講習を受講の場合、「e-ラーニング受講証明書」又は「救命入門コース参加証」が必要となります。

定期開催

個人又は少人数(10人未満)での受講希望の場合はこちらから⇒普通救命講習(1,3)定期開催日程、WEB申し込み

お問い合わせ

消防局警防部南消防署救急第1,2係
所在地: 〒702-8024 岡山市南区浦安南町495番地88 [所在地の地図]
電話: 086-262-0119  ファクス: 086-264-3935