各広報行事の実施予想時間は( )内に記載しています。
◆消防車両見学(30分):各種消防車両の見学(消防職員による説明付き)
◆救急法(45分):心肺蘇生法やAEDの取り扱いなどの、基本的な手技を指導
◆消防署見学(30分):出動準備室などを見学
◆消火器取り扱い訓練(20分):水消火器を使用して正しい使い方を体験
◆避難訓練指導(30分):学校や事業所などに消防職員が出向いて避難訓練指導
◆講話(20分):防火・防災・その他災害に関する講話
◆住警器広報(10分):住宅用火災警報器の重要性と設置についての説明
◆その他:地震体験車など
※地震体験車を希望の場合は、こちらを十分に確認した上で、管轄の消防署へ電話でご相談ください。
◆対象の地域(南区)にお住まいの方または勤務されている方
対象の地域はこちら別ウィンドウで開くから検索
◆人数:10名以上
※対象の地域(南区)以外の方で、消防車両及び消防職員の派遣を伴う広報行事を希望される場合は、南消防署まで電話にてお問い合わせください。
広報行事を希望の団体は、以下の【広報行事申し込みフォーム】から申し込みをお願いします。
対象の消防署が不明の方はこちら別ウィンドウで開くから検索
※申し込み完了後、内容確認のメール(自動送信)をお送りしますので、「@kintoneapp.com」からのメールを受信できるように設定をお願いします。
南消防署管内での広報行事を希望の団体は、【広報行事申し込みフォーム】別ウィンドウで開くの回答をお願いします。
電話:086-262-0119
妹尾出張所管内での広報行事を希望の団体は、【広報行事申し込みフォーム】別ウィンドウで開くの回答をお願いします。
※実施場所が消防署の場合には、消防署見学および消防車両見学のみ対応可能です。
電話:086-282-7119
灘崎出張所管内での広報行事を希望の団体は、【広報行事申し込みフォーム】別ウィンドウで開くの回答をお願いします。
※実施場所が消防署の場合には、消防署見学および消防車両見学のみ対応可能です。
電話:086-363-5119
所在地: 〒702-8024 岡山市南区浦安南町495番地88 [所在地の地図]
電話: 086-262-0119 ファクス: 086-264-3935