ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

各種講習(救命講習、応急手当普及員講習)のご案内

[2021年9月21日]

ID:4192

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

1救命講習

岡山市消防局では、呼吸や脈拍が止まった際の「心肺蘇生法」、「AEDの使用方法」や骨折、外傷、火傷などをした際の「応急手当」、「搬送方法」など、緊急時に必要な手当てを習得していただけるように各種の救急に関する講習を開催しています。
いざというときに必要な手当てができるよう講習にぜひご参加ください。

普通救命講習(1、3)と上級救命講習は、消防署で定期的に開催(定員30名程度)していますので受講を希望される方はWEB申し込みをしてください。

令和4年度から応急手当普及員講習、応急手当普及員再講習も、WEBでの申し込みができるようになりました。


講習の種別

救命講習案内表
講習種別講習時間講習内容修了証の発行
救命入門コース1時間30分「心肺蘇生法」と「AEDの使用方法」等の基本的な知識・技術が身につく講習です。参加証
e-ラーニング約30分から2時間

インターネット(e-ラーニング)上で救命講習に必要な知識(座学部分)が身につく講習です。講習の種類は「普通救命講習編(65分)」、「上級救命講習編(110分)」、「はじめての応急手当編(30分)」があります。

「普通救命講習編」と「上級救命講習編」は、それぞれ受講証明書が発行されます。

※表の下に受講サイトのリンクがあります。

受講証明書
実技救命講習2時間「救命入門コース」修了者または「e-ラーニング」修了者を対象とした、心肺蘇生法の実技中心の講習です。
・救命入門コースを修了してから概ね12ヶ月以内に受講することで「普通救命講習1」を修了したものと認定します。
・e-ラーニング「普通救命講習編」を修了してから概ね3ヶ月以内に受講することで「普通救命講習1」を修了したものと認定します。
有り
普通救命講習13時間

成人に対する「心肺蘇生法」、「AEDの使用方法」、「異物除去法」や「止血法」が身につく講習です。

※定期開催はWEBでお申し込みください。表の下に申し込みページのリンクがあります。

有り
普通救命講習24時間

成人に対する「心肺蘇生法」、「AEDの使用方法」、「異物除去法」や「止血法」が身につく講習です。
講習に筆記試験と実技試験が含まれており、習熟度が確認できます。

※定期開催は実施しておりませんので、受講を希望される場合は、各消防署救急係までお問い合わせください。

有り
普通救命講習33時間

小児、乳児、新生児に対する「心肺蘇生法」、「AEDの使用方法」、「異物除去法」や「止血法」が身につく講習です。

※定期開催はWEBでお申し込みください。表の下に申し込みページのリンクがあります。

有り
上級救命講習8時間

成人、小児、乳児、新生児に対する「心肺蘇生法」、「AEDの使用方法」、「異物除去法」、「止血法」や骨折や火傷などの外傷時に必要な「応急手当」や「搬送方法」が身につく講習です。

上記e₋ラーニング「上級救命講習編」を受講された方は、講習時間が2時間短縮されます。

※定期開催はWEBでお申し込みください。表の下に申し込みページのリンクがあります。

有り

注:実技救命講習を受講の際は、救命入門コース参加証またはe-ラーニング受講証明書をご持参ください。

2応急手当普及員講習

8時間×3日間の講習で、勤務する事業所や自主防災組織で応急手当を普及するための指導技術、指導資格が得られます。

資格を継続するために3年に1度、再講習(3時間)を受講する必要があります。

  • 応急手当普及員講習及び再講習の日程リンク

3各講習の共通事項

申し込みについて

各講習、開催日の3ヵ月前から受付を開始します。

各講習の申し込み方法は各日程ページをご覧ください。

対象者について

岡山市・吉備中央町に居住または勤務されている方(e-ラーニングは除く)

費用について

費用は無料です。

ただし、応急手当普及員講習は、テキスト代のみ実費負担(3,760円程度)となります。

団体(10人以上)で受講したい方

対象者
岡山市・吉備中央町に居住または勤務されている方

実施日、場所、申込方法
団体での講習会については、随時受け付けておりますので、最寄りの消防署までお問い合わせください。
講習会場及び駐車場については、お申し込みをいただいた団体でご用意していただくようになります。

新型コロナウィルス感染症対策について

注意事項

・ソーシャルディスタンス確保のため、会場の状況等により人数を制限させていただく場合があります。

・受講当日に体温測定をさせていただきます。

・マスクのご持参、着用をお願いします。

・発熱、咳症状、倦怠感等の症状が認められた場合は、受講をご遠慮していただく場合があります。

・実施に際し、人工呼吸の動作は展示等によるレクチャーのみとし、受講者が人形への吹込みは行いません。

救命講習に関する問い合わせ先

ご不明な点がございましたら、各消防署救急係までお問い合わせください。

  • 北消防署 救急係
    岡山市北区鹿田町二丁目4番1号
    電話(086)226-1119
    ファクス(086)234-1084
  • 西消防署 救急係
    岡山市北区野殿西町427番地1
    電話(086)256-1119
    ファクス(086)256-1137
  • 中消防署 救急係
    岡山市中区今在家地先
    電話(086)275-1119
    ファクス(086)275-1157
  • 東消防署 救急係
    岡山市東区西大寺南一丁目2番4号
    電話(086)942-9119
    ファクス(086)942-0462
  • 南消防署 救急係
    岡山市南区浦安南町495番地88
    電話(086)262-0119
    ファクス(086)264-3935
  • 消防局警防部救急課 救急管理係
    岡山市北区大供一丁目1番1号
    電話(086)234-9967
    ファクス(086)234-1059

お問い合わせ

消防局警防部救急課

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-234-9967 ファクス: 086-234-1059

お問い合わせフォーム