ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

岡山市二十歳の集い(成人式)

[2024年9月13日]

ID:13295

岡山市二十歳の集いに関する情報



成年年齢引き下げに伴う成人式の対応について

二十歳で成人式を行う趣旨

(1) 国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)第2条において「成人の日」は、「おとなに なったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」と定められており、これを踏まえ、対象者が自らの意思による行動の責任を負う人格をもつようになったこと及び将来の社会を担う一員となったことを自覚する機会を提供する。民法が令和4年4月1日に改正され、成年年齢が18歳に引き下げられたが、20歳で成人式を行うことで、進学先や就職先で経験を積んで視野を広め、周囲への感謝や将来設計を深めた上で成人式を迎えることになり、18歳で迎えるよりも意義深いものとなる。

(2) 対象者に、これまで自分の歩んできた道筋を振り返ることを通じ、一人の人間として人と人のつながりの中で生きていたことを感じ、「市民」としての自覚をもって自分自身及び自分の居住している社会について考え行動する契機となる場を提供する。

(3) 市民及び地域社会は、二十歳を迎える成人がこれからの地域社会発展の一翼を担っていくことに期待を込めるとともに、二十歳を迎える成人の健やかな成長を、世代を超えて喜び励ます。

令和2年1月10日の市長記者会見

岡山市では民法改正に伴い、「新成人の集い」を以下のように開催することを令和2年1月10日の市長定例記者会見で発表しております。

『民法の改正に伴い令和4年4月1日から、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。

岡山市では民法改正後の令和4年度以降の式典も、これまでと変わらず20歳を対象に「20歳の集い」(仮称)として開催することとします。』

以上、発表いたしましたように、今後も引き続き20歳の方を対象に式典を開催してまいります。

以下は直近5年間の「20歳の集い」(仮称)の開催年度と対象者生年月日です。

【参考】

    年度                                  対象者生年月日                           

令和4年度       H14(2002)年4月2日からH15(2003)年4月1日        

令和5年度       H15(2003)年4月2日からH16(2004)年4月1日         

令和6年度       H16(2004)年4月2日からH17(2005)年4月1日         

令和7年度       H17(2005)年4月2日からH18(2006)年4月1日 

令和8年度       H18(2006)年4月2日からH19(2007)年4月1日  

以降も変わらず、20歳の方々を対象に成人式を実施して参ります。 

お問い合わせ

岡山っ子育成局子育て支援部地域子育て支援課 青少年育成係

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1607 ファクス: 086-803-1718

お問い合わせフォーム