令和6年1月7日(日曜日)に開催する「令和5年度岡山市二十歳の集い」の参加に関するフローチャートです。
なお、参加することができるのは次の方です。
(1)平成15年(2003年)4月2日から平成16年(2004年)4月1日までの間に生まれた方
(2)岡山市に住民票がない方でも、岡山市に在住・在勤・在学、またはそれらの経験のある方で「岡山市二十歳の集い」に参加を希望する方
「令和5年度 岡山市二十歳の集い」の参加に関するフローチャート
9月4日 月曜日に第7回実行委員会
9月11日 月曜日に第8回実行委員会
10月2日 月曜日に第9回実行委員会
10月16日 月曜日に第10回実行委員会
を行いました。
二十歳の集いのテーマに関わるコンセプト文の最終確認をしたり、当日の企画内容について考えたりしました。
多くの企画案が実行委員から提案されたところで、会場となるシティライトスタジアムに下見に行きました。
現在は、企画の進め方や展示場所など、実行委員でイメージを共有しながら話し合いを進めています。
令和5年度岡山市二十歳の集い コンセプト文
7月3日 月曜日に第3回実行委員会
7月24日 月曜日に第4回実行委員会
8月1日 火曜日に第5回実行委員会
8月28日 月曜日に第6回実行委員会
を行いました。
この4回の実行委員会で議論を重ね、今年度の二十歳の集いのキーワードとテーマが決まり、コンセプトの方向性が見えてきました。
キーワード【出会い】【繋がり】【未来】
キーワードは、令和5年度の二十歳の集いを「どんな二十歳の集いにしたいのか」「二十歳の集いを通して対象者のみなさんに考えたり大切にしたりしてほしいこと」を表した言葉になります。決定した3つのキーワードには、実行委員それぞれの思いが込められていました。
テーマについても議論しました。さまざまな案が出ましたが、実行委員みんなの気持ちが一つにまとまり、キーワードを総括するにふさわしい言葉に決定しました。
令和5年度岡山市二十歳の集いのテーマ
「華楽(かがく)反応」
二十歳を迎えるみんなの思いは、それぞれ違います。ですが、今までの出会いやこれからの出会い、そして繋がりあう私たちの思いが、未来へと繋がっていく過程は、まるで化学反応のよう。その化学反応は、せっかくなら、華やかで楽しさに溢れる私たちでありたいとの願いから、「華楽」という字で表現したテーマとなっています。このテーマに決まったとき、実行委員のメンバーから自然と拍手が起きました。
第7回実行委員会では、コンセプト文を作成したり、実行委員企画について話し合いを進めたりしていきます。
テーマの「華楽反応」にふさわしい企画となるように、実行委員で考えていくことを確認しました。
企画については、これからどんどん具体化していく予定です。
実行委員の12名は、二十歳の集いの対象者に喜んでもらえるように、そして、一生の思い出となるように、今後も取り組んでいきます。
実行委員長、副委員長、監事、書記が決まりました。
希望した役職になった人も、そうでない人も、それぞれの立場から二十歳の集いの対象者のために、実行委員会で自分の力を発揮し、みんなで同じ方向を向いて取り組んでいくことを確認、決意しました。
6月20日 火曜日、岡山市役所1階多目的ルームにおいて、第2回実行委員会を開催しました。
今年度実行委員8名での会となりました。
今回の会議では、どんな二十歳の集いにしたいかを実行委員で話し合い、今年度の二十歳の集いのテーマに迫るためのキーワードを考えました。
「育ててくれた方に感謝を伝えたい」「夢に挑戦するきっかけにしたい」「普段会えない人と交流する機会にしたい」「社会人としての自覚をもてる場にしたい」など、自分の言葉で仲間に語り、みんなのイメージを共有していきました。キーワードがたくさん出てきましたが、話し合いを進めていくうちに、過去・現在・未来の3つの時系列でキーワードを作っていくとよさそうであると、話がまとまってきました。
実行委員のみなさんは、今年度二十歳を迎える約7,200人の心を動かすビッグプロジェクトに携わっていくことになります。何のために二十歳の集いをするのかという目的を見失わないように、自分の思いを伝えたり、仲間の考えを認め合ったりして、これからも積極的に意見を交わしてくれることを期待しています。第2回の実行委員会では、十分にその姿が見受けられ、頼もしく感じました。
次回は、令和5年度の二十歳の集いのキーワードを決め、テーマを考えていく予定です。
期日:令和5年7月3日 月曜日
場所:岡山市役所1階多目的ルーム
時間:午後7時から午後9時まで
お車でお越しの際は、Dパーキング岡山市役所をご利用ください。
その際、駐車券を忘れずに会場までお持ちください。
6月2日 金曜日 岡山市役所7階大会議室にて、第1回実行委員会を開催しました。
今年度実行委員9名、昨年度実行委員4名の13名の参加となりました。
自己紹介と簡単なレクリエーションでお互いを知った後、令和4年度の二十歳の集いの映像を一緒に観ました。昨年度の実行委員(アドバイザー)の方が、二十歳の集いを通して学んだこと、よかったこと、努力したこと、苦労したことなど様々な面から話をしてくれました。
たくさんのアドバイスをいただき、背中を押していただいた今年度の実行委員は、「今年度の二十歳の集いのテーマは、何にしようかな」「どんな企画ができそうかな」など、意欲的に意見交流をしていました。夢中になって話をしているみなさんの様子から、実行委員としての強い自覚が芽生えているように感じました。
これからも市の職員や昨年度の実行委員は、みなさんの頑張りを支えていきます。令和5年度の二十歳の集いを、今年度二十歳を迎える方の一生の思い出となるように、しっかりと話し合い、目標に向かって一歩一歩確実に歩みを進めていきましょうね。
これからも本HPで実行委員会の様子や二十歳の集いの情報を更新していきますのでご覧ください。
実行委員の募集は、9月末まで随時受け付けます。
期日:令和5年6月20日 火曜日
場所:岡山市役所1階多目的ルーム
時間:午後7時から午後9時まで
お車でお越しの際は、Dパーキング岡山市役所をご利用ください。
その際、駐車券を忘れずに会場までお持ちください。
5月18日木曜日、岡山市役所本庁舎7階大会議室において、岡山市二十歳の集い実行委員会事前説明会を開催しました。
参加者13名、昨年度実行委員10名での会となりました。
実行委員に興味をもち、二十歳の集いに主体的に参加しようとしていることに対して、頼もしく思いました。
【事前説明会の内容】
・R4岡山市二十歳の集いの紹介(DVD)
・二十歳の集い実行委員会の概要説明
・R4実行委員からのアドバイス
・R4実行委員との自由歓談、質疑応答
昨年度の実行委員が、参加者の皆さんの不安や悩みの相談に乗るために集まってくれ、実行委員の仕事の面白さや大変さ、仲間と築くことができる絆、達成感などを伝えてくれました。
「この場に来る」だけで、すでに大きな一歩を踏み出している参加者の皆さんの背中を、優しく、そして力強く押してくれる先輩たちのおかげで、参加を前向きに考える方が多かったように思います。
本日の参加者以外にも、すでに参加を表明してくださっている方がいらっしゃいます。次回はいよいよ今年度のメンバーがそろって、R5年度二十歳の集いに向けた船出(第1回実行委員会)です。
市職員、実行委員経験者を中心に、みんなでサポートして参りますので、安心してくださいね!
令和5年6月2日金曜日
場所:岡山市役所7階大会議室
時間:午後7時から午後9時まで
お車でお越しの際は市役所東側「Dパーキング」をご利用ください。
受付は、市役所東側スロープを地下に降りたところ、守衛室前で市職員が行っています。
令和5年度岡山市二十歳の集いの開催日時と場所が決定しました。
【日時】 令和6年1月7日 日曜日 午後1時30分 式典開始
【場所】 シティライトスタジアム(北区いずみ町2-1 岡山県総合グラウンド内)
【対象者】 平成15年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方
【その他】 ・今年度は1部制で開催します。
・公共交通機関を利用して、来場をお願いします。
・会場周辺道路の混雑緩和のため、お車でのご来場はお控えくださいますよう、お願いいたします。
岡山市では、二十歳を迎える対象者が実行委員となり、二十歳の集いを企画・運営しています。
二十歳の集いは皆さんが主役です。式典に参加するだけではなく、二十歳の集いの企画・運営をしてみませんか。
一生に一度きりの二十歳の集いを自分たちの手で創り上げてみませんか。
≪第1回実行委員会のお知らせ≫
日時:6月2日金曜日 午後7時から午後9時まで
場所:岡山市役所 本庁舎7階 大会議室
※実行委員として活動を希望される方は、ぜひご出席ください。
≪事前説明会について≫
日時:5月18日木曜日 午後7時から午後9時まで
場所:岡山市役所 本庁舎7階 大会議室
※実行委員として活動を希望されている方はもちろん、実行委員になろうかどうか迷っている人はぜひお越しください。実行委員経験者が過去の経験を踏まえて実行委員会活動についてさまざまな質問を受け付けます。
※当日は岡山市役所地下守衛室の前で市職員がお待ちしています。気を付けてお越しください。
【実行委員に関するQ&A】
Q:実行委員会としての活動期間や回数を教えてください。
A:令和5年度は、6月2日金曜日にスタートとし、令和6年3月頃までの活動期間になります。回数は20回程度を見込んでいます。
Q:実行委員会はいつ開催されますか。
A:平日の午後7時から午後9時までの時間での開催を基本とし、開催日などは実行委員会がスタートしたあと、順次決めていきます。
Q:すべての実行委員会に参加することが難しいのですが、大丈夫でしょうか。
A:学業や仕事などでどうしても参加ができない場合もあるかと思います。できる範囲で取り組んでいただけたらと思います。
Q:実行委員会は20歳を迎える対象者だけで行っていくのでしょうか。
A:岡山市職員も実行委員会に出席します。
Q:二十歳の集いの企画・運営がスムーズにできるか不安です。大丈夫でしょうか。
A:岡山市職員がしっかりサポートさせていただきます。一緒に取り組んでいきましょう。
【応募方法】
住所・氏名・電話番号・Eメールアドレス・生年月日・出身中学校を記入の上、電話、E-mailまたは以下の2次元コードからご応募ください。
※5月26日金曜日を募集締め切りとしますが、9月末まで随時受け付けます。
〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号
岡山市役所 岡山っ子育成局 子育て支援部 地域子育て支援課
電話番号:086-803-1607 E-mail:seishounen@city.okayama.lg.jp
はがきの内容は、表面に「開催日」「場所」等を、裏面に「実行委員募集の内容」をそれぞれ記載しています。
送付はがき 表面
送付はがき 裏面
令和4年度岡山市二十歳の集いの式典のアーカイブ配信、実行委員会企画として行った【恩師からのメッセージ】と【岡山ゆかりの著名人からのメッセージ】の動画の公開は1月31日をもって、終了いたしました。ご視聴いただいた皆様、ありがとうございました。
令和4年度岡山市二十歳の集いに参加してくださった皆様、関わってくださった全ての皆様、本当にありがとうございました。そして、今年度二十歳を迎える皆様、皆様の今後の益々のご活躍をお祈りしております。
中・東・南区役所と本庁舎に『ご成人おめでとうございます』懸垂幕を掲示しました。
令和4年度に18歳、19歳、20歳を迎えられたみなさん、ご成人おめでとうございます。
岡山市では従来通り、20歳の方々を対象に二十歳の集い(成人式)を実施いたします。
令和4年度に二十歳を迎えたみなさん、令和5年1月8日 日曜日にシティライトスタジアムでお待ちしております。
新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されています。
二十歳の集いに参加するにあたって下記についてご検討、ご協力ください。
ために、ワクチン接種をご検討ください。
免疫ができるまでに一定期間が必要とされているため、なるべく早期でのワクチン接種をご検討ください。
などの基本的な感染症対策へのご協力をお願いいたします。
ために、体調がすぐれない場合や、発熱、風邪症状等がある場合は、誠に恐縮ですが二十歳の集いへの参加をお控えいただきますようお願いいたします。
式典入場時に検温を実施いたします。その時37.5℃以上の発熱がある場合は会場にご入場いただけません。
感染拡大防止の観点から、何卒ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
コロナ感染防止策チェックリスト
岡山市二十歳の集いにご来場の際の留意点などを掲載しております。下記のPDF(2種類)をご確認ください。
※掲載内容例
・周辺道路の混雑緩和の為、公共交通機関の利用にご協力ください。
・岡山県総合グラウンドの駐車場には車の乗り入れはできません。
・岡山大学とさかき原病院に臨時駐車場をご用意しております。
・岡山大学に参加者、タクシー用の送迎専用スペースをご用意しております。
アクセスガイドには上記のような情報を分かりやすく図示しておりますので、必ずご確認ください。
併せてお願い文も必ずご確認の上でご来場ください。
アクセスガイド(必ずご確認ください)
お願い(必ずご確認ください)
令和5年1月8日 日曜日に開催する「令和4年度岡山市二十歳の集い」の開催案内はがき(入場券)を、12月9日に発送いたしました。
成人式当日、到着したはがきを持って会場にお越しください。
受付時に入場券として回収させていただきます。
※岡山市に住民票が無い方やはがきを紛失された方は、下記の入場券を印刷して、ご住所とお名前を記入して当日会場にご持参ください。
※当日、受付に白紙の入場券をご用意しておりますので、当日受付でご住所とお名前をご記入の上でご入場いただけます。
送付する開催案内はがき(表)
送付する案内はがき(裏)
入場券のダウンロードはこちら
令和5年1月8日 日曜日に開催予定の岡山市二十歳の集いは2部制で開催いたします。
それぞれの開催時間について以下の通り予定しております。
ただし、時間については多少前後する可能性がございますので、予めご了承ください。
会場にお越しの際、以下についてご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
周辺道路の混雑緩和のため、自家用車でのご来場はお控えくださいますよう、お願いいたします。
感染しない、感染させないために、ワクチン接種をご検討ください。
期日 令和5年1月8日 日曜日
会場 シティライトスタジアム(岡山市北区いずみ町2-1-11)
開催時間
【1部 対象:北区・東区 】
午前11時30分 開場
午後12時15分 式典開始
午後12時45分 式典終了
【2部 対象:南区・中区 】
午後 1時45分 開場
午後 2時30分 式典開始
午後 3時00分 式典終了
(1) 国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)第2条において「成人の日」は、「おとなに なったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」と定められており、これを踏まえ、対象者が自らの意思による行動の責任を負う人格をもつようになったこと及び将来の社会を担う一員となったことを自覚する機会を提供する。民法が令和4年4月1日に改正され、成年年齢が18歳に引き下げられたが、20歳で成人式を行うことで、進学先や就職先で経験を積んで視野を広め、周囲への感謝や将来設計を深めた上で成人式を迎えることになり、18歳で迎えるよりも意義深いものとなる。
(2) 対象者に、これまで自分の歩んできた道筋を振り返ることを通じ、一人の人間として人と人のつながりの中で生きていたことを感じ、「市民」としての自覚をもって自分自身及び自分の居住している社会について考え行動する契機となる場を提供する。
(3) 市民及び地域社会は、二十歳を迎える成人がこれからの地域社会発展の一翼を担っていくことに期待を込めるとともに、二十歳を迎える成人の健やかな成長を、世代を超えて喜び励ます。
岡山市では民法改正に伴い、「新成人の集い」を以下のように開催することを令和2年1月10日の市長定例記者会見で発表しております。
『民法の改正に伴い令和4年4月1日から、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。
岡山市では民法改正後の令和4年度以降の式典も、これまでと変わらず20歳を対象に「20歳の集い」(仮称)として開催することとします。』
以上、発表いたしましたように、今後も引き続き20歳の方を対象に式典を開催してまいります。
以下は直近5年間の「20歳の集い」(仮称)の開催年度と対象者生年月日です。
【参考】
年度 対象者生年月日
令和4年度 H14(2002)年4月2日からH15(2003)年4月1日
令和5年度 H15(2003)年4月2日からH16(2004)年4月1日
令和6年度 H16(2004)年4月2日からH17(2005)年4月1日
令和7年度 H17(2005)年4月2日からH18(2006)年4月1日
令和8年度 H18(2006)年4月2日からH19(2007)年4月1日
以降も変わらず、20歳の方々を対象に成人式を実施して参ります。
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1607 ファクス: 086-803-1718