ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

からす等防護ネットの貸与

[2013年4月1日]

ID:5246

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

平成25年度から、同一場所でも3年度を経過した場合には再貸与申請ができるようになりました。

路上や屋根のないごみステーションを対象として希望の町内会等に防護ネットを貸与します。
種類は、「大・3メートル×4メートル」、「小・2メートル×3メートル」の2種類です。

注意事項

  • 申請は、町内会長又はごみステーションの管理責任者が行ってください。
  • ごみステーションの現況写真は、ごみが出されている状態のものを付けてください。
  • ネットは歩行者及び車両等の通行に支障を来さない方法により使用してください。
  • ネットの取扱いには細心の注意を払ってください。
  • 万一、ネットを破損させたときは、申請者自らの負担において補修していただきます。
  • ネットは、ごみ収集後、速やかに片付け、保管中は、紛失、盗難、破損等のないように努めてください。
  • ネットをからす等によるごみの散乱防止の目的以外に使用したり、第三者に対し、譲渡、転貸等をしないでください。
  • 注意事項が守られていない場合は、ネットを返還していただくことがあります。
  • ネットが不要になった時、紛失した時は速やかに市に届け出てください。
  • ネットの使用等に起因して生じた事故及び損害については、市は一切の責任を負いません。

申請書類等

申請書等がダウンロードできます。

申請日時・場所について

郵送での受付はしませんので、下記窓口で申請をしてください。

北区・中区・南区の環境事業課ごみ対策班、東区は総務・地域振興課、各支所、各地域センター
(注釈)いずれも、各日午前8時30分から午後5時15分、土曜日・日曜日・祝日は除く

お問い合わせ

環境局環境部環境事業課

所在地: 〒700-8554 岡山市北区大供一丁目2番3号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1297 ファクス: 086-803-1876

お問い合わせフォーム