[2024年1月19日]
ID:51779
2016年より岡山城・後楽園周辺エリアで3年に1度、世界からも注目を集めるコンセプチュアルアートを集結させた国際現代美術展「岡山芸術交流」を開催しています。
第4回となる次回の開催が2025年に決定したこと記念して以下のイベントを実施しました。
◆【追加】世界の巨匠アート×千屋牛を楽しむ!アート贅沢冬旅コース(X)
2.みる!つくる!あそぶ!現代アートの世界(イオンモール岡山)
◆チラシ(追加コース以外)
◆追加コースイメージ
乃木坂46のミュージックビデオのロケ地にもなり話題の奈義町現代美術館をガイドとともに鑑賞。昼食はザ・シロヤマテラス津山別邸で新鮮な地元食材を使用したコースランチ、午後は湯郷温泉で温泉入浴又は博物館自由鑑賞から選べる大満喫ツアー。
日時 | 令和5年10月29日 日曜日 午前8時15分集合から午後5時頃まで |
---|---|
定員 | 40人限定(市内在住者) |
参加費 | 2,980円 |
抽選申込期限 | 令和5年9月19日 火曜日 |
奈義町現代美術館 常設展示作品鑑賞
太陽 ≪遍在の場・奈義の龍安寺・建築する身体≫
© 1994
Reversible Destiny Foundation. Reproduced with permission of the Reversible Destiny Foundation
奈義町現代美術館 企画展鑑賞
中島麦展 LUMINOUS/MULTI/SILVER~色彩の時間~
2023年10月21日(土曜日)-12月10日(日曜日)
瀬戸内海に浮かぶアートの島をガイドとともに散策しながら犬島精錬所美術館&犬島「家プロジェクト」を鑑賞。昼食は瀬戸内海の名物「鯛めしランチ」を食べ、午後は日本のエーゲ海牛窓のオリーブ園散策とミルクアイスを堪能。
日時 | 令和5年11月19日 日曜日 午前10時25分集合から午後4時30分頃まで |
---|---|
定員 | 40人限定(市内在住者) |
参加費 | 1,980円 |
抽選申込期限 | 令和5年10月10日 火曜日 |
宝伝港⇒犬島港(約10分)
犬島スタッフガイドツアー(約60分)
犬島精練所美術館・犬島「家プロジェクト」コース
犬島自由散策
牛窓オリーブ園
岡山市北区まちづくりアンバサダーのモデル「honoka」隊長と巡る大冒険。(五福カフェのパフェ付)
【スポット1】「S-HOUSEミュージアム」(南区浦安南町)
とある住宅街に、ルーブル美術館別館を設計するなど国際的に活躍する日本人建築家ユニットSANAA(妹島和世+西沢立衛)が初めて手掛けた貴重な木造個人住宅が!2016年に生まれ変わった美術館の各部屋にある様々な現代アート作品を見つけよう!
【スポット2】西大寺観音院(東区西大寺中)
西大寺会陽(はだか祭り)で有名な西大寺観音院にハワイのインスタ映えスポットとして人気のカカアコ地区ウォールアートを描いたアーティストの作品も!?
日時 | 令和5年11月26日 日曜日 午前12時45分集合から午後6時頃まで |
---|---|
定員 | 小学生10人限定(市内在住者)※保護者の同伴が必要です |
参加費 | 980円(こども・保護者同額) |
抽選申込期限 | 令和5年10月17日 火曜日 |
honoka隊長と街中の「岡山芸術交流」作品発見!
(アーティスト)
ペーター・フィッシュリ ダヴィッド・ヴァイス
(作品名)
How to work better /《より良く働くために》2016
展示場所
岡山市北区表町1-6-15 岡山ランドリービル壁面
S-houseミュージアム アート探検(花房館長の解説/回廊)
(木造建築デザイン)
SANAA(妹島和世+西沢立衛)/1997 年
S-houseミュージアム アート探検(子ども部屋)
(アーティスト)
Chim↑Pom
S-houseミュージアム任務完了(リビング)
(アーティスト)
加藤泉 無題
西大寺観音院 坪井住職の説明
西大寺観音院 アート探検(WALL ART JAPAN 太田さん解説)
(アーティスト)
Sam Rodrigez
西大寺観音院 任務完了
(アーティスト)
Kevin Lyons(左) Jet Martinez(右)
五福カフェ 終了式
五福カフェ ご褒美フルーツパフェ♪
(参考)
「アンディ・ウォーホル」を筆頭とする世界の巨匠に、「オノ・ヨーコ」や「草間彌生」といった著名な日本人作家も交えた「世界の道しるべーヤバイ現代美術 タグチアートコレクション展」へご案内!初めての方でも楽しめる館長のガイド付き!
<ツアーポイント>
・安藤忠雄建築の高梁市成羽美術館の現代美術展を館長ガイド付鑑賞
・新見市が誇る「千屋牛」を使用したローストビーフ重の昼食
・全長1,200mの巨大鍾乳洞「井倉洞」で自然が造りだした造形美を鑑賞
<行程表>
岡山市営駅南駐車場(集合8時30分 出発8時45分)>>高梁市成羽美術館【館長のガイド付館内ツアー/約60分】>>食源の里 祥華【昼食/約60分】>>親子孫水車【自由散策/約20分】>>井倉洞【自由散策/約60分】>>岡山市営駅南駐車場(17時10分頃)着
★抽選申込特典★
バスツアーに落選しても、澤原館長から入館料割引プレゼント(抽選)があります!
日時 | 令和6年1月14日 日曜日 午前8時30分集合から午後5時10分頃まで |
---|---|
定員 | 40人限定(市内在住者) |
参加費 | 3,980円 |
抽選申込期限 | 令和5年12月11日 月曜日 |
高梁市成羽美術館
奈良 美智《コズミック》 2007
高梁市成羽美術館
今津 景《メモリーズ オブ ザ ランド/ボディ》2020
高梁市成羽美術館
宮島 達男《カウンター フォール》2018
井倉渓谷・井倉洞
開催場所 イオンモール岡山 1階 未来スクエア
日にち 令和5年9月18日(月曜日祝日)
時 間 午前11時から午後5時30分まで(一部除く)
世界的に有名な現代アート作家「リクリット」さんの新聞ペイントをモチーフにして、はじめての現代アート作品づくりに挑戦してみよう!
対象 | 小学生 |
---|---|
定員 | 各回先着20名(事前予約優先) |
参加費 | 無料 |
事前予約 | 1回目午前10時30分 事前予約はこちら別ウィンドウで開く 2回目午後1時30分 事前予約はこちら別ウィンドウで開く 3回目午後3時30分 事前予約はこちら別ウィンドウで開く |
ワークショップの様子
OKマークのシルクスクリーンプリント
完成集合写真
2014年岡山城で展示され話題となった「リクリット」さんのあの作品が再び岡山に!
鏡面ステンレス仕上げの卓球台の形をした貴重な現代アート作品がやってくるよ。実際に卓球をすることができる珍しい作品なのでぜひ体験してみよう!
鑑賞料 無料(誰でもプレイ可)
作品名
無題2012(そうする人が誰もいなかったとしても少なくとも僕らは、もう一度未来について想像しようとするべきだ)(ジュリウス・ケラーを忘れるな)
作家名
リクリット・ティラヴァーニャ
©Rirkrit Tiravanija, 2012
Courtesy of Imagineering製作委員会, Gavin Brown's enterprise, NY
photo: Koji Ishii
大森岡山市長と子どもたちとのオープニング式典
第1回の2016から過去作品、学校鑑賞やイベント等のパネル展を開催します。
「岡山芸術交流」パネル展
パネル01
パネル02
パネル03
パネル04
パネル05
パネル06
パネル07
パネル08
岡山市教育委員会専門官「こらぼん♪」と妹「ももこ」と一緒に現代アートを楽しく学べる「岡山芸術交流2022」動画(第1弾から第5弾まで)コーナーもあります。
「岡山芸術交流2022」動画コーナー
第1弾「岡山芸術交流2016、2019」(8分3秒)別ウィンドウで開く
第2弾「街中に残っている作品」(8分39秒)別ウィンドウで開く
第3弾「岡山芸術交流2022参加作家の紹介」(11分)別ウィンドウで開く
第4弾「岡山芸術交流2022参加作家のインタビュー」(7分35秒)別ウィンドウで開く
第5弾「岡山芸術交流2022作品の紹介」(10分29秒)別ウィンドウで開く