ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

Language

岡山市海洋プラスチックごみ対策アクションプラン

[2022年11月22日]

ID:48027

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

岡山市海洋プラスチックごみ対策アクションプラン【令和4年3月策定】

岡山市は、岡山連携中枢都市圏の中枢都市として、将来の世代に誇れる瀬戸内の豊かな海を守るために、令和4年3月に「岡山市海洋プラスチックごみ対策アクションプラン」を策定し、河川の流域の市町村と市域を超えた連携を行い、海洋プラスチックごみ問題の解決に向けた取組みを推進していきます。

※瀬戸内海環境保全特別措置法について

※海洋プラスチックごみ対策推進会議について

岡山市海洋プラスチックごみ対策アクションプラン(令和4年3月)

基本方針1:「資源循環」

「リデュース」や「リユース」により、プラスチックごみの削減を推進するとともに、分別による「リサイクル」を徹底します。また、再生材や代替素材の利用を促進します。

基本方針2:「海洋流出対策」

瀬戸内海に面し、大小さまざまな河川等のある岡山市が、陸上などからプラスチックごみが海洋に流出することを防止する対策を講じるとともに、流出してしまったものについては、可能な限り回収することを推進します。

基本方針3:「連携協働」

資源循環、海洋流出対策を横断的かつ実効的に行っていくために、市民・事業者・行政との連携協働体制の構築を進めます。

SDGSロゴ

施策1 廃棄物処理制度等による回収・適正処理の徹底

市民の日々のごみ出し・分別回収への協力に基づく、廃棄物処理制度・リサイクル制度による回収の徹底を行います。

施策2 不法投棄(ポイ捨て等)、非意図的な海洋流出の防止

ごみの河川等への不法投棄(ポイ捨て等)の撲滅等により、海への流出を抑制します。また、漁具等の海への直接投棄や不適正な管理による流出を抑制します。

施策3 海洋及び河川等でのプラスチックごみの回収

海洋を漂流しているプラスチックごみを漁業者等と協力し調査・回収します。

海岸や河川敷等に漂着したプラスチックごみを回収する個人・団体を国や県と連携を図りつつ支援します。

施策4 3Rの徹底によるプラスチックごみの削減と流出抑制

リターナブル容器の推進による使い捨てプラスチックごみの削減施策やペットボトル等の効果的な回収によるリサイクルの推進を行います。また、岡山県エコ製品の使用を促進します。

施策5 実態把握・科学的知見の集積

瀬戸内海の海ごみ削減を目指した取組を実施するため、専門部会等に参加し、産官学民と連携して海洋プラスチックごみ問題の解決に向けた調査及び取組みを実践していきます。

施策6 教育と啓発

不法投棄や非意図的な流出により、環境中に排出されたプラスチックごみが、生態系を含む海洋環境に与える影響を、市民一人ひとりが「他人事」ではなく、「自分事」として捉えるよう、意識の高揚を図るとともに、ライフスタイルの変革を促します。

アクション1 河川敷や砂浜等に漂着したごみの清掃

アクション2 海ごみ清掃の推進

アクション3 海ごみの適正処理の推進

アクション4 ごみステーションからの非意図的な流出の調査及び防止対策

アクション5 ワンウェイ(使い捨て)プラスチックの削減

アクション6 ペットボトルの効果的な回収とリサイクルの促進

アクション7 プラスチック製品のリサイクルの促進

アクション8 美しいまちづくりの日の清掃の推進

アクション9 環境美化に関する市民活動等の推進

アクション10 陸上(河川等)での徹底した不法投棄等の撲滅の推進

アクション11 河川等周辺及び海岸のごみの実態調査

アクション12 普及啓発・広報

アクション13 各種イベントでの対応

アクション14 海ごみフォーラム及びパネル展

アクション15 海ごみ講師の養成及び環境ごみスクール等での啓発

アクション16 代替素材の開発や転換、調査研究に関する情報の把握及び発信

アクション17 企業の社会貢献活動の向上

アクション18 専門部会等との連携

環境省ホームページ

環境省ホームページ

お問い合わせ

岡山市役所環境局環境部環境事業課資源循環推進室

所在地: 〒700-8554 岡山市北区大供一丁目2番3号

電話: 086-803-1321 (プラスチック資源専用)050-3354-4940  ファクス: 086-803-1876

お問い合わせフォーム