ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

岡山市立妹尾公民館 トップページ

[2014年6月16日]

ID:11229

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

外観写真

新着情報

新型コロナウイルス感染症拡大防止について(令和5年3月10日更新)

岡山市新型コロナ感染症対策本部の方針に基づき、「岡山市立公民館における新型コロナウイルス感染症対策指針」の一部を変更します。令和5年3月13日から、次のような対応をさせていただくことになりました。詳しくは「対策指針」(令和5年3月13日版)をご覧ください。

 <主な変更内容> (令和5年3月13日から)

〇室利用定員制限の緩和

 ・部屋の利用者数は、人と人が接触しない程度の距離が確保できる人数とします。

〇指針の簡素化

 ・共用物の定期消毒が不要になりました。

〇マスクの着脱について

・各自の判断で行ってください。

〇チェックリストの提出廃止

 ・チェックリストの提出は不要としますが、対策の確認用にご活用ください。

 <ご来館の皆様へのお願い> 

〇来館前の検温をお願いします。(熱がある方、体調のすぐれない方等は来館をご遠慮ください。)

〇館内でのマスクの着脱は各自の判断で行っていただきますが、咳エチケットや手洗いを徹底してください。

〇十分な換気を行ってください。

〇三つの密(密閉・密集・密接)を避けてください。

〇大声を出すことや歌うこと、呼気が激しくなる室内活動では、対面での活動を控えたり、人と人との間隔や並び方の工夫をしたりするなどの対策を行ってください。

〇飲食を伴う活動では、手洗い・手指消毒や衛生管理を徹底し、会食は対面にならない配席で、なるべく少人数、短時間で行ってください。

〇身体的接触を伴う活動は、手指消毒の対策をとった上で行うようにしましょう。

<チェックリストの活用について>

〇チェックリストに基づき、感染症防止対策を必ず参加者全員で共有してください。(事務室への提出は不要です。)

〇チェックリストは「岡山市立公民館における新型コロナウイルス感染症対策指針(R5/3/13版)」にあります。 

公民館だより(令和5年3月1日号)を発行しました(令和5年2月28日更新)

お知らせ

公民館使用料の変更について(令和元年10月1日)

令和元年10月1日から消費税率が8%から10%に改定されたことに伴い、使用料が変更になりました。
10月1日以降の新たな使用料については、利用案内のページでご確認ください。

敷地内全面禁煙のお知らせ

健康増進法による受動喫煙防止対策のため令和元年7月1日(月曜日)から公民館の敷地内は全面禁煙になりました。
みなさまのご理解とご協力をお願いします。

警報発令時の業務について

暴風警報、大雪警報、特別警報が発令された場合

臨時休館となり、主催事業・講座、クラブ講座、室貸与、図書貸出等の業務はすべて停止します。
原則として、公民館を利用中の講座や団体は、活動を中止して速やかに帰宅していただくようになります。

大雨・洪水警報、高潮警報等が発令された場合

通常業務を継続します。ただし、館の状況により、臨時休館する場合があります。

子育てミニ情報

子育てや子どもに関する情報を掲載しています。

妹尾公民館フェイスブック・インスタグラム

お問い合わせ

岡山市立公民館 妹尾公民館

所在地: 〒701-0206 岡山市南区箕島1025-1 [所在地の地図]

電話: 086-282-4747 ファクス: 086-282-4747

お問い合わせフォーム