チラシがない主催講座もありますので、最新版の公民館だよりをご覧ください。
高齢者から小学生を対象にした「ものづくりを通した幅広い世代の交流の場」です。10月・12月・2月に実施します。
詳しくは、公民館だより156号(令和4年10月1日発行)をご覧ください。
スマホを使ってできること、「スマートフォン決済」のメリットや安心してお使いいただくための方法を学びます。11月1日(火曜)から始まる『第4弾がんばろう岡山市!スマホ決済最大20%が戻ってくるキャンペーン」事業についてもご案内します。(共催:岡山市産業政策課)
詳しくは、公民館だより156号(令和4年10月1日発行)をご覧ください。
「ちょっとうちの子他の子と違うかも?」「学校(園)になじめない…」
診断の有無に関わらず子育てに悩みはつきもの。子育てで気になることや困ったこと、話したいこと、聞きたいことなどを気軽に話しませんか。話すことで少し気が楽になる、そういいう場を目指しています。この他にも年に数回、参加者の方の声をもとに発達や子育てに関する学習会などを実施予定です。
令和4年度
偶数月の第4日曜日に開催しています(12月と2月は第2日曜)。
全2回。10月27日から申し込み開始。
全3回(7月・9月・11月)の講座です。気候変動やエネルギー問題、食品ロスなどについて学びます。
就園前の親子対象。原則、毎月第3月曜日・10時から11時30分に開催しています。
就園前の親子対象。運動や工作を楽しみます。奇数月の第4金曜日・10時から12時に開催しています。
定員になりました。
定員になりました。
終了しました。
終了しました。
終了しました。
所在地: 〒701-1211 岡山市北区一宮638-1 [所在地の地図]
電話: 086-284-6224 ファクス: 086-284-6224