
ステップアップ!スマホ講座
私たちの生活必需品になりつつあるスマートフォン。持ってはいるけれど、まだまだ知らない便利な機能や使い方がたくさんあります。地図アプリの使い方、カメラ・動画の撮り方や見かた、ネット検索の使い方など、はじめての方もわかりやすく学ぶことができます。
- 日時 1回目 7月15日(金曜日) 2回目 7月22日(金曜日)いずれも、午後1時から午後3時30分
- 講師 スマホアドバイザー
- 対象 スマホの使い方を勉強したい方・20人(先着順)
- 参加費 無料
- 持ち物 筆記用具・スマートフォン・飲み物・スリッパ(スマホをお持ちでない方には、練習用デモ機を貸し出します。)
- 会場 旭公民館
- 申込 7月8日(金曜日)午前9時30分から受付開始(電話または来館で)

あさひ映画会 映画好きの方、どなたでも!
「続 深夜食堂」(2016年 日本 カラー108分)
- 日時 7月16日(土曜日)午後6時から午後7時50分
- 内容 マスター(小林薫)の作る味と居心地の良さで、つい立ち寄りたくなる「めしや」。第1作の続編です。ある夜、常連たちが揃いも揃って喪服姿で現れる。そこにもう一人、喪服姿で現れた範子(河井青葉)。だが、彼女は喪服を着るのがストレス発散という一風変わった女性だった。本当の通夜の席で渋い魅力の男性と出会うが…。
- 定員 30人(先着順)
- 会場 旭公民館
- 申込 7月8日(金曜日)午前9時30分から受付開始(電話またはご来館で)
「365日のシンプルライフ」(2013年 フィンランド カラー83分)
- 日時 8月19日(金曜日)午後1時30分から午後3時
- 内容 ペトリは彼女にふられたことをきっかけに、モノにあふれた自分の部屋にうんざりする。ここには自分の幸せがないと感じて、自分の持ち物すべてをリセットする実験を始める。人生に本当に必要なものは何かをテーマにした、ライフスタイル・ドキュメンタリー作品。
- 定員 30人(先着順)
- 会場 旭公民館
- 申込 7月8日(金曜日)午前9時30分から受付開始(電話またはご来館で)

おはなし会 夏に楽しむストーリーテリング
- 日時 7月23日(土曜日)午後2時から午後3時
- 語り手 小倉慶子さん 小國貴子さん 森啓子さん
- 内容 「ふしぎなボジャビの木」(アフリカの昔話)「田の久」(日本の昔話)「ちいちゃいちいちゃい」(イギリスの昔話)
- 対象・定員 幼児から大人・20人(先着順)
- 参加費 無料
- 申込 7月7日(木曜日)9時30分から受付開始(電話または来館で)

子育てほっとサロン 子どもと楽しむ影絵「はらぺこあおむし」
世界中で愛されている絵本「はらぺこあおむし」!その絵本の世界を影絵で楽しみます。
大型絵本を見たあと、子どもたちもいっしょに音を出して、その音に合わせてあおむしが動くよ!
- 日時 7月25日(月曜日)午前10時から正午
- 演者 岡村 真美さん(地域ボランティア)
- 対象・定員 おもに就学前の子どもとその保護者10組程度(先着順)
- 参加費 無料
- 申込 7月1日(金曜日)9時30分から受付開始(電話または来館で)

忘れないで…岡山空襲の記憶
私たちの街、岡山は1945年6月29日、アメリカ軍による空襲を受けました。当時の市街地の63%を焼失し、2000人近い人たちが命を落としました。他にも広島、長崎への原爆投下も含め日本の66都市が空襲を受けています。しかし、長い月日が経ち、実際に空襲を体験した人も減り、戦争や空襲の記憶が薄れつつあります。今、この地球では実際に戦争が起こり、苦しんでいる人たちがたくさんいます。改めて、戦争の悲惨さを知り、平和の大切さを考えませんか?
- 日時 8月22日(月曜日)午前10時から正午
- 協力 岡山空襲を語り継ぐ「むらさき花だいこんの会」
- 内容 戦争にいたった歴史・戦争中の市井の人々の暮らし・大型紙芝居「コッペパンの思い出」・戦争体験集からの朗読・戦争体験者 “語りべ”のおはなし
- 対象・定員 小学生から大人・30人(先着順)
- 申込 8月1日(月曜日)午前9時30分から受付開始(電話または来館で)
※戦災資料パネル展開催 8月18日(木曜日)から8月30日(火曜日)

旭★おもちゃの病院
ものをたいせつにする心を育てよう!
だいじにしていたおもちゃ・・・こわれちゃった。 どうしよう・・・そんな時は、おもちゃの病院へもって行こう!!おもちゃのお医者さんに、なおるかどうかしんさつしてもらえるよ・・・おもちゃをいっしょになおして、なおったら、大切にして・・・あそぼう!
- 日時 令和4年8月28日(日曜日)・12月11日(日曜日)・令和5年2月26日(日曜日) いずれも、午前10時から11時30分 ※予定していました6月5日(日曜日)は、新型コロナ感染症拡大予防のため中止となりました。
- 受付時間 (1)午前10時から (2)午前10時30分から (3)午前11時の枠で事前にお申し込みください。
- ドクター 岡山おもちゃの病院スタッフ
- 対象 子どもとその保護者・約7組
※その他、チラシ記載のきまりや注意をお読みください。

健康づくりお役立ち講座 (申込終了しました)
生活習慣病を予防し、住み慣れた地域で笑顔で元気に過ごすため、健康の学習とストレッチ体操を一緒にしましょう。
- 日時:第4金曜日 A(午前9時30分から10時30分)、B(午前10時45分から11時45分) 初回4月22日(金曜日)から。詳しい日程はチラシをご覧ください。
- 対象・定員:岡山中央中学校区在住65歳以上の方。A、B各20人 (先着順)
- 受講料:無料
- 準備物:飲み物、動きやすい服装、上履き
- 申込:3月8日(火曜日)午前9時30分から来館または電話で(今年度の申込は終了しました)

男前じじ養成講座
男性のしゃべり場、つながりの場
- 日時:7月25日(月曜日) 午後1時30分から3時
- 参加費:無料
- 定員:10人
- 申込:事前にお申し込みください。
※8月はお休みです。

旭ゆうゆう大学 (定員を超えたため、受付を終了しました)
生涯現役で、いきいきと、明るく楽しい毎日にするために新型コロナウイルス感染症対策を続けつつ、学びもしっかり続けていきましょう!
- 対象・定員 65歳以上で岡山中央中学校区在住で1年を通して参加可能な方・25人
- 会場 旭公民館 2階第2講座室
- 準備 マスク着用、スリッパ等持参、体温測定
- 申込 5月13日(金曜日)午前9時30分から、来館または電話で(先着順) (定員を超えたため、今年度の申込は終了しました)