国土交通省では、毎年8月を「道路ふれあい月間」として、道路を利用する国民の方々に、道路とふれあい、道路の役割や重要性を改めて認識していただき、道路を常に広く、美しく、安全に利用していただくため、道路の愛護活動や道路の正しい利用の啓発等の各種活動を特に推進することとしています。
令和4年度「道路ふれあい月間」推進標語の入選作品が決まりました。
あまりにも身近な存在で、その重要性が見過ごされがちな道路ですが、その道路の意義や重要性について、広く知っていただくため、国土交通省は昭和61年度に、8月10日を「道の日」と制定しました。「道の日」を機に、普段なにげなく使っている「道」について、いろいろ考えてみませんか。
大正9年8月10日に、日本で最初の道路整備についての長期計画である第1次道路改良計画が実施されたことや、「道路ふれあい月間」の期間中であることなどによります。
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1415 ファクス: 086-803-1877