ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

子猫(子犬)等の一時預かりボランティアを募集しています!【岡山県動物愛護センター愛護課】

[2022年2月28日]

ID:41947

一時預かりボランティアを必要としています

 岡山県動物愛護センターでは毎年約200頭の犬と約300頭の猫が収容されています。そのうち、犬では授乳が必要な離乳前の子犬は10%未満と少ないのですが、猫では85%以上が子猫で、そのうちの半数を離乳前の子猫が占めています。

 この小さな命を可能な限り救い、さらなる譲渡推進と殺処分数の減少を目指すため、令和2年4月より、一時預かりボランティア登録制度を開始しました。
(他の自治体では、「ミルクボランティア」という名称が使われているところもあります。)

一時預かりボランティアとは

子猫のミルクオンリーボランティア、子猫の離乳食期ボランティア、子犬の一時預かりボランティア

 センターに収容された授乳が必要な離乳前の子猫(子犬)を一時的に自宅等で飼育していただき、概ね生後2か月令になったら、センターに返していただくというボランティア活動です。

成猫の一時預かりボランティア

 センター登録譲渡ボランティアの方に限ります。
 人馴れが不十分な成猫を一時的に自宅等で飼育していただき、人や家庭環境に慣らせていただき、馴化したらセンターに返していただくボランティア活動です。

預かっていただく動物

概ね生後約3週から4週の健康な子犬または子猫(1匹から同腹の数匹)、人馴れ不十分な成猫

*授乳が必要な子犬の収容は少ないため、主に子猫になります。

応募要件

  1. 県内在住の成人で、心身ともに健康であること。
  2. 動物を飼うことに家族全員が同意し、また、動物の飼育が可能な住宅であること。(※賃貸にお住まいの方は賃貸契約書等を確認させていただきます。)
  3. 一時預かりボランティア活動が無報酬であることを了承し、活動に要する物資、医療費及び交通費等の費用の負担ができること。
  4. 自家用車で動物の送迎及び運搬が可能であること。
  5. 長時間又は頻繁な外出がなく、終日動物の世話ができること。
  6. 毎日の体重測定、健康チェックを行い、センターで作成した様式に記録できること。
  7. 県で実施する面接及びオリエンテーション等、必要な催事に参加できること。
  8. 既に動物を飼育している場合、次のとおりであること。
    (1)犬の場合、狂犬病予防法に基づく犬の登録と狂犬病予防注射を行っていること。
    (2)猫の場合、完全室内飼育であること。
    (3)犬猫ともに、混合ワクチンの接種及び不妊去勢手術を行っていること。
  9. 一時預かりした動物のセンター返還後の譲渡や処分決定に対し、異議申し立てをしない方。
  10. 動物の飼育に関するセンターの指示に従える方。
  11. 県が行う動物愛護への取組に理解と協力いただける方。
  12. 応募要件を満たさなくなった場合、又は、誓約を遵守できない等、不適切な事例を確認した場合は、県が登録を取り消し、飼育を依頼した動物の返還を求めることに同意できる方。
  13. 成猫の一時預かりボランティアは、予め、センターの譲渡ボランティアに登録していること。

活動内容(ボランティアさんにお願いしたいこと)

  • 最低1日5から6回の授乳
  • 離乳食の給餌
  • 排泄補助
  • 日々の健康管理
  • 健康記録簿の記入
  • 社会化
  • センターからの動物の送迎

※社会化とは、いろいろな音やものを体験させ、人間と生活できるようにすることです。

登録の流れ

この制度についてのオリエンテーションを受講していただき、書類審査や面談を実施し、飼育場所が適正に確保されていることを確認させていただいた後に、登録認定を行います。

詳細については、動物愛護センター愛護課までお問い合わせください。
※提出書類はホームページ別ウィンドウで開くよりダウンロードください。

オリエンテーション開催予定日

日時

随時行っておりますので、お問い合わせください。(平日のみ)

場所

岡山県動物愛護センター

関連リンク

お問い合わせ

岡山県動物愛護センター 愛護課

電話:086-724-9512