ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

岡山市防災力向上マンション認定制度

[2024年4月23日]

ID:58255

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

岡山市防災力向上マンション認定一覧(令和6年4月22日時点)

第1号 ビ・ウェル妹尾 岡山市南区箕島1209-4(認定日:令和6年4月22日)

概要

 マンションにおける防災対策の推進と地域とのつながりを高めるため、防災組織の設置や防災マニュアルの作成、地域への一時的な避難場所の提供など、ソフト面の防災対策に積極的に取り組むマンションを「岡山市防災力向上マンション」として認定します。

認定対象

 2戸以上の住戸を有した3階建て以上の建築物

 分譲・賃貸は問いません。


認定のメリット

認定マンションの公表

 マンションの名称、所在地を市ホームページで公表(任意)することができます。

  •  マンション

   定期的な防災訓練等により、マンション住民の防災意識が向上します。

   備蓄物資の確保により、孤立時の対応が可能になります。

   防災対策に積極的に取り組んでいるマンションであることのPRに繋がります。

  •  地域住民

   洪水や津波等からの緊急避難が可能となり、避難先の選択肢が増加します。

認定証の交付

 認定証を交付します。


認定要件(1から5の要件すべてを満たすこと)

1 防災組織を設置していること

  • 居住者を中心とした防災組織(管理組合)を設置し、防災に関する活動内容をマンションの居住者に周知していること。
  • 居住者に水・食料・毛布・災害用簡易トイレ等を備蓄し、家具類転倒防止等の呼び掛けを行っていること。

2 防災マニュアルを作成していること

 災害時に居住者が自宅で自立した生活ができるように、各家庭での防災対策、居住者同士が協力して安否確認を行う等の活動内容が記載された防災マニュアルを作成していること。

3 原則として年1回以上防災訓練を実施すること

 次に掲げるもののうち、1つ以上の訓練等を原則として年1回以上実施すること。

  • 安否確認訓練
  • 消火訓練
  • 避難訓練
  • 給食給水訓練
  • 救急救護訓練
  • 防災資機材操作訓練
  • 図上訓練
  • 防災講習会の開催

4 自主防災組織又は地域の町内会等との連携を図ること

 災害時に自主防災組織又は地域の町内会等と連携した防災活動が行えるよう、日頃からコミュニティ形成のため、次に掲げるもののうち、1つ以上の活動に取り組むこと。

  • 学区の自主防災組織、町内会・自治会、連合組織へ加入している。(居住者の半数以上)
  • 自主防災組織又は町内会等と協力して防災訓練を実施すること。
  • 集会室等の共有スペースを自主防災組織又は町内会等に開放している。
  • 地域の町内会等との連絡担当者を設けている。

5 災害時に地域住民が一時避難できること

 災害時に、集会室等のマンションの共用スペースを一時的な避難場所として、地域住民に提供できること。


防災力向上マンションの申請

 申請書に併せて、「認定要件、認定基準」に該当する内容を記載(もしくは資料を添付)のうえご提出ください。

認定を受けたマンションの方へ(認定後の手続き)

代表者等の変更届

 次の内容を変更した場合は、代表者等変更報告書を提出してください。

  • 防災組織の代表者
  • 防災組織の役員(併せて名簿もご提出ください)
  • 防災マニュアル(併せてマニュアルもご提出ください)

活動状況の報告

 認定したマンション防災組織の活動を把握するため、年に1回、活動状況報告書の提出をお願いしています。

 ※認定後も、継続した防災活動の取り組みにご協力ください。

 ※活動状況報告書の提出がない場合や認定要件を満たさなくなった場合には、認定を取り消すことがあります。

お問い合わせ

危機管理室

所在地: 〒700-8546 岡山市北区鹿田町一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1082 ファクス: 086-234-7066

お問い合わせフォーム