近年、犯罪等が跡を絶たず、その結果生まれた多くの犯罪被害者等が困難に直面し、苦しんでいる現実があります。
本市では、政令指定都市では初となる犯罪被害者等の支援に特化した条例である「岡山市犯罪被害者等基本条例」を平成22年12月に制定し、平成23年4月に施行しました。
犯罪被害者やそのご家族の視点に立ち、一日も早くその心身に受けた影響から回復され、平穏な生活に戻ることができるよう、国や県、関係機関と協力し、適切な支援を行います。
犯罪被害者やそのご家族が、電話や面接での相談を通じて、支援に関する情報提供や助言を行うため、北区中央福祉事務所内(岡山市保健福祉会館1階)に総合相談窓口を設置しています。どうぞお気軽にご相談ください。
平日 午前8時30分から午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
086-803-1238
添付ファイル
連絡先 086-226-7259
平日 午前8時30分から午後5時15分(祝日、年末年始を除く)
連絡先 086-233-8349
平日 午前9時から午後5時(祝日、年末年始を除く)
岡山県公安委員会指定「犯罪被害者等早期援助団体」
<支援内容>
犯罪被害全般について(殺人・傷害・性犯罪等)
電話・面接相談、危機介入(被害直後の支援)、弁護士・精神科医・警察等への橋渡し、刑事裁判等の支援、生活支援、心の支援、自助グループ活動等
連絡先 086-223-5562
月から土 午前10時から午後4時(祝日、年末年始を除く)
性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター
<支援内容>
性暴力被害について
電話・面接相談、病院・警察・裁判所等への付き添い、医療費等の支援、弁護士の紹介・法律相談費用の支援等
連絡先 086-206-7511 又は 全国共通短縮ダイヤル #8891(はやくワンストップ)
月から土 午前9時から午後5時(祝日、年末年始を除く)※夜間休日は国のコールセンターが相談受付
<支援内容>
殺人・傷害致死等の遺族支援を主としている。
電話・面接相談、法律相談への橋渡し、傍聴付き添い、自助グループ運営、犯罪被害理解のための講演活動(命の授業など)
連絡先 086-245-7831、086-226-6161(ファクス相談)
土 午前10時から午後4時(祝日、年末年始を除く)
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1106 ファクス: 086-803-1724