ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

消費生活相談

[2025年8月1日]

ID:16756

消費生活相談

岡山市消費生活センターでは、契約やお買い物、悪質商法、架空請求、多重債務などのトラブルについての相談を受け付け、助言や専門機関の紹介など、トラブル解決へのお手伝いをしています。
「困ったな」「おかしいな」と思ったときは、早めにご相談ください。

※令和5年2月1日より新たに『消費生活相談フォームによる相談』を開始しました。

『消費者トラブルFAQ』(国民生活センター)別ウィンドウで開くもトラブル解消の参考としてください。
    様々な事例が掲載されています。

相談できる方

ご相談いただけるのは、原則、岡山市内在住の消費者の方に限ります。

  • 相談者が岡山市外在住の方で契約当事者が岡山市内在住の場合、契約当事者からのご相談をお願いします。

  • 岡山市外にお住まいの契約当事者である消費者の方は、お住まいの地域の消費生活センターをご利用ください。

  • 契約先の事業者の所在地が岡山市内の場合であっても、お住まいの地域の消費生活センターへご相談ください。

  • 事業者からの相談や個人間トラブル、消費生活相談以外に関する相談は受け付けておりません。

  • 既に他の消費生活センター等の相談窓口で相談をしている事案については、相談を受けることはできません。

相談に関してのお願い

  • 相談は担当制にしています。継続の案件で来所が必要となった場合は、担当者と事前に来所日時の約束をお願いします。

  • 相談をスムーズに進めるために、必要に応じて契約書等の関係書類をご用意ください。

  • 相談は無料ですが、通信に伴う費用はご負担ください。

  • 相談内容によっては、他の相談窓口を紹介させていただく場合があります。

相談方法

消費生活相談フォームによる相談

24時間いつでもご利用可能な「消費生活相談フォーム」による相談を受け付けています。
回答は相談を受け付けた日の翌日から概ね7日以内(土、日、祝日及び休日、年末年始を除く)にメールにて行います。

※お急ぎの方はお電話又は消費生活相談窓口に来所にてご相談ください。

 消費生活相談フォームによる相談の同意画面へ移動する

電話による相談

  • 受付時間 月曜日から金曜日(祝日及び年末年始除く)午前9時から午後4時
  • 電話番号 086-803-1109(消費生活センター直通)

※時間帯によっては電話がつながりにくい場合があります(特に午後0時から午後1時の間)。その場合は、時間を空けておかけ直しくださいますようお願いします。

▲188【いやや】の番号からもご相談いただけます。(バナーをクリックすると説明を見ることができます)

来所による相談(予約優先)

来所相談を希望される方へ

  • 岡山市役所本庁舎2階南側の消費生活センターへお越しください。

  • 相談窓口の混雑緩和や円滑な相談対応を実施するために、まずはお電話によるご相談をお願いします。

  • 電話相談の結果、来所が必要となった場合は、担当相談員と日時をお約束のうえ来所をお願いします。

  • お約束なしに来所いただくと、当日の相談受付状況や相談内容及び来所された時間帯により、長時間お待ちいただく場合や、当日ご相談することができずに対応が翌日以降となる場合があります。

お問い合わせ

市民協働局市民生活部生活安全課消費生活センター

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1105 / 086-803-1109(消費生活相談専用) ファクス: 086-803-1724

お問い合わせフォーム