パスポートの申請は、本人申請が原則です。下記の書類などをお持ちの上、窓口へお越しください。
※岡山市に住民登録されている方が、市内の旅券窓口で申請される場合、住民票の提出は不要です。
各区役所市民保険年金課、支所、地域センター、市民サービスセンター、市民サービスコーナーに置いてあります。「旅券(パスポート)の申請案内」と一緒にお持ち帰りください。
旅券の発給申請をされる方については、新しい申請書((令和五年三月改正)の記載のあるもの)を使用して申請してください。それ以前の申請書では申請をお受けできません。
本籍地が岡山市、倉敷市、玉野市の方は、申請窓口で戸籍謄本(全部事項証明)を取得できます。
提出していただいた写真が、規格に合わないなど、不適当な場合は、お撮り直しをお願いすることがありますので、下記の旅券用提出写真のお知らせ(外務省)と注意事項をよくお読みください。
(なお、写真は確認後こちらで切って貼りますので、そのままお持ちください。)
旅券用提出写真についてのお知らせ(外務省)別ウィンドウで開く
注意事項
次の写真は受付できません。
本人確認のための書類として利用できるものは以下のとおりです。以下のいずれの書類も提示できない方は、前もって相談してください。
日本国旅券(失効後6か月以内のものを含む。ただし、氏名・本籍地に変更がある場合は戸籍謄本(全部事項証明)で変更の経緯が確認できること。)、運転免許証、船員手帳、海技免状、小型船舶操縦免許証、猟銃・空気銃所持許可証、戦傷病者手帳、宅地建物取引士証、電気工事士免状、無線従事者免許証、航空従事者技能証明書等8種の免許証、写真付き住民基本台帳カード、個人番号カード(マイナンバーカード)、写真付き身体障害者手帳(写真貼替え防止がなされているもの)、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のもの)
※「1つでよいもの」の書類を提示できない場合は、「2つ必要なもの」の中から2つご提示ください。
アとイから各1つずつ、またはアから2つご提示下さい。
・有効期限の残っている旅券(パスポート)は必ずお持ちください。お持ちいただかないと申請をお受けできません。
・失効している場合も確認のためお持ちください。
以下に該当する場合には印鑑をお持ちください。
電話:086-256-5000 ファクス:086-256-6081
所在地:〒700-0026 岡山市北区奉還町二丁目2-1 岡山国際交流センター地下1階[地図]
電話:086-901-1616 ファクス:086-901-1618
所在地:〒703-8544 岡山市中区浜三丁目7番15号[地図]
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
電話:086-944-5018 ファクス:086-943-4332
所在地:〒704-8555 岡山市東区西大寺南一丁目2番4号[地図]
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
電話:086-902-3516 ファクス:086-902-3542
所在地:〒702-8544 岡山市南区浦安南町495番地5[地図]
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。