ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

住宅用火災警報器を設置しましょう。

[2017年5月19日]

ID:3218

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

住宅用火災警報器の設置率と点検について

岡山市では、火災による犠牲者をなくすため、戸別訪問指導を中心とした住宅用火災警報器の設置及び維持管理の普及促進を行っています。

大切な家族の命を守るために住宅用火災警報器を設置しましょう。全国平均設置率82.3% 岡山市設置率78%。半年に一度点検スイッチで点検しましょう。

岡山市消防局の管内では、住宅用火災警報器の設置率が依然として全国平均を大きく下回っています。
住宅用火災警報器は、火災の早期発見に有効です!
すべての住宅に設置する義務がありますので、設置されていないご家庭は必ず設置しましょう。

住宅用火災警報器の維持管理について

すでに設置されているご家庭は、定期的に外観と機能の点検をしてください。

外観の点検

ホコリなどが付いていると感知しにくくなったり、誤って感知して鳴ることがあります。1年に1回は、乾いた布で拭き取るなどしてください。

機能の点検

半年に1回は、ボタンを押すか、ひもを引いて、正常に作動するか確認してください。
また、設置後10年を目安に本体の交換をおススメします。
警報音(音声)が鳴った場合!

火事の時

火元(燃えている場所)を確認して、119番通報してください。
可能であれば消火器などで、初期消火をしてください。
天井に火が入ってしまった場合は、至急避難してください。

火事でない時

たばこの煙、調理中の湯気、煙の出る殺虫剤などで警報が鳴ることがあります。ボタンを押すか、ひもを引くと音が止まります。必要に応じて換気をしてください。
それでも音が止まらない場合は、メーカーなどにお問い合わせください。 電池切れでもお知らせの音(音声)が鳴ります。

ストップ、火災による死者。住宅火災による死者の大半は逃げ遅れが原因です。住宅用火災警報器を設置しましょう。連絡先は南消防署086-262-0119
住宅用火災警報器の電池は大丈夫ですか。10年が交換の目安です。定期的に作動確認を行いましょう。

小規模飲食店消火器設置義務化のお知らせ

お問い合わせ

消防局警防部南消防署

所在地: 〒702-8024 岡山市南区浦安南町495番地88 [所在地の地図]

電話: 086-262-0119 ファクス: 086-264-3935

お問い合わせフォーム