今日の三勲子育て広場は、外遊び・七夕(園庭)の予定で始まりました(^^)
まずは、三勲幼稚園集会室にて、ご挨拶の後、七夕の歌をスタッフAさんのオルガン演奏に合わせて歌いました。
お友達はそれぞれ楽器を持って、お母さんと一緒に演奏に参加してくれましたね♪
それから、七夕の由来についてスタッフO先生からご説明頂きました。
七夕は五節句の一つで、中国の星伝説(恋物語)、中国の「きっこうでん」の行事、日本の「棚機津女(たなばたつめ)」の3つが合わさったものが由来だそうです。
また、七夕のならわしで、朝、里芋の露で墨をすり、願い事(上手になりたい事)を書いたり、夜にお素麺を食べる、という事があるそうです。
O先生は、図書館の本等で調べてきて下さった事を模造紙に書き出してわかりやすく説明して下さり、参加者の皆さん、スタッフともに日本の行事について改めて学ぶ事ができ、貴重な機会でしたね(*^_^*)
さて、次は、スタッフHさんが届けて下さった採れたて(!!)の笹を使って、七夕飾り作りです。
スタッフMさんが、素敵な飾りの作り方を皆さんに教えて下さり、お母さん方は遊びたがるお子さんや泣き出しそうなお子さんをかわしたり、なだめたりしながら、がんばって作っておられましたね!!
短冊の願い事には、お子さん方の幸せを願う言葉が並んでいて、スタッフもほっこりした気持ちになりました(^o^)
こよりを通した様々な飾りのついた笹を、それぞれご自宅でも飾って、七夕を楽しんで頂けたら嬉しいです♪
笹飾りを作るのに一生懸命でお外で遊ぶ時間が無くなってしまいましたが(^_^;)
皆さんで楽しく飾り作りができました!!
そして、スタッフAさんによる絵本の読み聞かせです。
今日の絵本は、「かおかお どんなかお」(柳原 良平作、こぐま社)です。
いろんなお顔の登場に、来週3歳を迎えるK君は、上手に真似してくれていましたね♪
最後は恒例の「さよならあんころもち」のわらべうたを歌って今日の広場はおしまいです。
来週7月9日(水曜日)は1学期最後の子育て広場になります。
内容は、三勲幼稚園集会室のテラスをお借りして水遊びの予定です。
小さなビニールプールに、水遊び用のおもちゃを出して遊びましょう♪
プールの中に浸かる事はできないのですが、濡れる事もあるので着替えをお持ちくださいね。
小さなお子さんは室内でも遊べますので、ぜひいらして下さいね!!
皆さんのご参加をスタッフ一同お待ちしています~(^o^)