市県民税の所得(課税)証明について、コンビニ交付サービスの利用を促進することで、利便性の向上や市の窓口の混雑緩和、密集の回避を図るため、令和3年9月1日からコンビニ交付による証明書の手数料を100円引き下げました。
令和4年7月21日(木曜日)の午後8時以降
岡山市では、マイナンバーカードを利用して、コンビニエンスストア等のマルチコピー機(キオスク端末)で証明書等を取得できるサービス(コンビニ交付)を実施しており、市県民税の所得(課税)証明書についてもコンビニ交付を開始しております。
※コンビニ交付の概要については地方公共団体情報システム機構(J-LIS)のホームページをご覧ください。
※住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍関係証明書についても従来どおり取得できます。
令和2年3月24日(火曜日)
午前6時30分から午後11時まで
※年末年始やメンテナンス等でご利用できない時があります。
全国のセブン‐イレブン、ローソン、ファミリーマート、イオン、マルナカ等のキオスク端末設置店舗
※マイナンバーカードに標準搭載の「電子証明書(利用者証明用電子証明書)」が必要です。
※住民基本台帳カードはご利用できません。
市が指定するキオスク端末設置店舗で、証明書の交付申請から受領までの手続きをすることができます。
マイナンバーカードをご用意のうえ、キオスク端末のメイン画面から「行政サービス」を選び、案内に従って操作をしてください。
コンビニ端末機の操作については、下記のホームページをご覧ください。(動画で視聴することができます。)
地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第158条第1項の規定に基づき手数料の徴収事務を委託しているため、同条第2項の規定により公表します。
委託の相手方
所在地: 〒700-8544岡山市北区大供一丁目2番3号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1166 ファクス: 086-803-1748