ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

第14回グローバルRCE会議

[2025年8月18日]

ID:74334

第14回グローバルRCE会議を開催します


 以下の日時・場所で第14回グローバルRCE会議を岡山市で開催します。

 日程:2025年10月21日(火曜日)から10月23日(木曜日)

 会場:岡山コンベンションセンター(岡山市北区駅元町14番1号)

 主催:国連大学サステイナビリティ高等研究所、RCE岡山(岡山ESD推進協議会)、岡山市


RCEとは

RCEとは「持続可能な開発のための教育に関する地域の拠点(Regional Centre of Expertise on Education for Sustainable Development)」のことです。

国連大学サステイナビリティ高等研究所が地域レベルでのESD活動を推進するために認定しており(現在世界で約200地域)、RCE岡山は2005年に世界で最初に認定された7つの地域のうちのひとつです。


グローバルRCE会議とは

世界のRCE関係者が集まり、これまでのESD活動の成果や今後の方向性について協議する会議です。
2014年の「ESDユネスコ世界会議」での開催に引き続き、岡山市では2度目の開催です。
同一都市の複数開催は史上初となります。

スケジュール等の詳細は以下の専用サイトをご覧ください。

https://14th-global-rce.com/jp別ウィンドウで開く


第14回グローバルRCE会議チラシ
第14回グローバルRCE会議チラシ裏

第14回グローバルRCE会議フライヤー

  


一般聴講について


10月21日㈫の「全体会(2)」と「ESD岡山アワード表彰式」については、どなたでも聴講可能です。
※同時通訳はございますが、使用言語は英語となります。あらかじめご了承ください。


【全体会(2) 午後2時00分から午後3時30分】

 「Local Actions for Realizing Sustainable Societies through Multi-Stakeholder Collaboration(マルチステークホルダーとの協働を通じた持続可能な社会の実現のための地域活動)」のテーマのもと、岡山のユースを含む、世界で活躍するユースがスピーカーとして登壇します。


【ESD岡山アワード表彰式 午後4時00分から午後5時00分】

ESD岡山アワードとは…

国内外で取り組まれているESD活動の中から優れた取り組みを表彰し、多くの人々に知っていただくことで、ESDを普及することを目的として2015年度から実施。
2024年度は世界70ヶ国から267件の応募があり、2件が受賞。


二次元コードから参加申し込みができます。

  定員:50名程度

  締切:9月30日(火曜日) 午後11時59分まで

お問い合わせ

市民協働局市民協働部SDGs・ESD推進課

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1351 ファクス: 086-803-1777

お問い合わせフォーム