[2023年1月31日]
ID:31965
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
本ページのデータは、クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンスのもと、オープンデータとして提供しています。本ページで公開しているデータは、個別の条件が設定されているものを除き、「おかやまオープンデータカタログ利用規約」(以下「本規約」という。)のもと、どなたでも利用可能です。データの利用を以って、本規約に同意したものとみなします。また、本規約の内容は、必要に応じて、予告なしに変更することがありますので、必ず本規約の最新の内容を確認してください。
おかやまオープンデータカタログ利用規約別ウィンドウで開く
岡山市では、携帯電話のGPS位置情報を活用し、人流データを集計・可視化し市の施策の基礎資料として活用するとともに、事業者、商店街、大学等様々な主体の活動に活用できるよう集計データをオープンデータ化し公開しています。
人流データのオープンデータ化について
人流データのオープンデータ化 概要
都心及び4つの都市拠点(北長瀬、浜・原尾島、西大寺、岡南)の人流データを集計し、作成したグラフ等を公開しています。これらのエリアの人流の概要をお知りになられたい方はこちらをご覧ください。(年1回更新予定)
※令和4年10月のデータ再集計前の数値により作成しています。
※グラフ内の「K」は1,000人を表す。
都心・都市拠点の人流の概要
都心・都市拠点の人流動向の月ごとの推移(1日平均)を示したグラフ等(2019年7月から2021年7月まで)
都心エリア別の滞在人口の月ごとの推移を示したグラフ(2019.7月から2021.7月まで)
都心個別エリアの時間帯別滞在人口(1日平均)のグラフ(2019年、2020年)
都心個別エリアの年代別滞在人口(1日平均)のグラフ(2019年、2020年)
都心個別エリアの人流密度(2019年、2020年)
都心個別路線エリアの通行人口の月ごとの推移を示したグラフ(2019.7月から2021.7月まで)
都心・都市拠点の人流データをオープンデータとして公開しています。
データの単位は1,000人単位(小数点第1位まで表示)、データ更新は当月分を翌月末までに公開する予定です。なお、データの詳細な定義や留意事項については「データ定義・留意事項」をご覧ください。
※令和4年10月に提供元データの保持期間が延伸されたことに伴い、すべての人流データについて平成30年1月分以降を公開しています。
※精度向上や拡大推計倍率の精査等により、提供元データのデータ改善が行われたため、令和4年10月公開時より過去データにわたりすべての数値を再集計し、公開しています。再集計後の数値はデータの種別により差異があるものの、概ね1.3倍程度上昇となっています。
データ定義・留意事項
人流データの抽出対象範囲
〇人流データ(都心) ※月合計人数
〇人流データ(都市拠点) ※月合計人数
〇人流データ(都心個別エリア) ※月合計人数
〇人流データ(都心個別エリア)【年別】 ※年合計人数
〇人流データ(都心個別路線エリア) ※月合計人数
岡山市が公開している人流データのオープンデータを実際に活用した事例がありましたら下記リンク先よりお知らせください。
【活用事例アンケート】
https://com.city.okayama.jp/cmsform/enquete.php?id=179人流データを活用した分析事例を紹介しています。オープンデータの活用方法の参考にしてください。
1.路線バス・路面電車の運賃無料DAYの実施結果
令和3年11月28日(日曜日)、12月10日(金曜日)に岡山市が実施した路線バス・路面電車の運賃無料DAYの結果を分析。
https://www.city.okayama.jp/shisei/cmsfiles/contents/0000037/37345/4.pdf
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1040 ファクス: 086-803-1732