岡西公民館ESDカフェ
おはなし会
(読み聞かせ)
ゴーヤカーテン
絶滅危惧種のダルマガエル
(大野学区)
新型コロナウイルス感染症の終息までは、感染拡大防止と社会生活を両立する生活様式が求められています。
岡山市立公民館で行われるすべての活動(主催講座・クラブ講座、一般室貸出し)は、感染症対策に万全を期するため、「岡山市立公民館における新型コロナウイルス感染症対策指針(R3/2/1版)」(別添)に基づいて運用しています。
詳しくは、公民館振興室「岡山市立公民館における新型コロナウイルス感染症対策について」をご覧ください。
なお、当面の間、下記に該当する内容の主催講座・クラブ講座、一般室貸出しを中止します。
【当面の間、中止となる特に集団感染防止に注意が必要な活動】
<大きな声を出すことや歌うこと>
(例)合唱、カラオケ、詩吟、民謡、謡曲 など
<強く息を吹く楽器を使用する活動>
(例)管楽器、オカリナ、尺八 など
<呼気が激しくなる運動や行為>
(例)体操、運動、踊り、ダンスなど(マスクを着用して行える場合は除く。)
<会食>(会話をしないで一人で行う飲食は除く。)
<活動上「密接」が必須な活動>
(例)身体的な接触を伴う運動や踊り・ダンスなど
※一人での活動については利用可能です。
※ただし、上記の活動に該当しても、地域の保健福祉や防災・災害対応など緊急性、または必然性がある場合は、利用を許可する場合があります。公民館にご相談ください。
※本方針は、国県市の方針、岡山市地域活動(イベント)等の開催における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン、学校におけるガイドライン、全国公民館連合会のガイドラインをもとに作成しています。感染症対策に新たな知見が示された場合は、随時、情報更新を行い運用します。
ご理解とご協力をお願いします。
添付ファイル
岡西公民館文化祭実行委員会役員と協議した結果、新型コロナウイルス感染症の集団感染リスクが高まる3密(密閉・密集・密接)を避けて文化祭を開催することは非常に困難であると判断したことから、やむを得ず中止することを決定いたしました。
文化祭に向け、作品づくりや稽古に励んでいた皆様方には大変残念なお知らせとなりますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
令和元年10月1日より消費税率が8%から10%に改定されることに伴い、使用料が変更されました。
令和元年10月1日以降の新たな使用料については、利用案内のページでご確認ください。
公民館だより155号(令和3年4月1日発行)をアップしました。
公民館だよりのページからご覧ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策が十分なものから再開します。
※詳細は 「主催講座」及び「公民館だより」のページからご覧ください。
令和2年度版「子育てミニ情報」を更新しました。ぜひ、ご覧ください。
添付ファイル
警報発令時には、以下の対応を取らせていただきます。
公民館の業務(主催事業・講座、クラブ講座、室貸与、図書貸出等)をすべて停止し、通常業務を見合わせます。
原則として、公民館を利用中の講座や団体は、活動を中止して速やかに帰宅していただくようになります。
通常業務を継続。
ただし、館の状況により通常教務を見合わせる場合があります。
健康増進法による受動喫煙防止対策のため令和元年7月1日(月曜日)から公民館の敷地内は全面禁煙になります。
みなさまのご理解とご協力をお願いします。
所在地: 〒700-0054 岡山市北区下伊福西町1-48 [所在地の地図]
電話: 086-253-7581 ファクス: 086-253-7581