御津地域は、岡山県のほぼ中央部に位置しており、県を南北に縦断する国道53号線とJR津山線によって、交通の利便性の良い地域となっています。
地域には遺跡が数多くあり、縄文時代早期から人が住み始めていることが判明しています。中心地である金川は、備前の国の守護だった松田氏の城下町として、江戸時代には備前藩家老の日置氏の陣屋町として栄え、街道宿や高瀬舟の発着する川港として交通の要衝でもありました。また、戦国時代においては、御津の山野は東西勢力の戦いの舞台にもなり、地域内の各所にある大小20もの山城址が、戦国の夢の跡を物語っています。
来る11月1日(土曜日)、2日(日曜日)に第48回御津公民館祭り・獅子舞フェスタを合同開催いたします。
各クラブ講座の活動の成果を展示・発表するとともに、御津地区伝統の獅子舞保存会の演舞を行います。
詳細は、下記の御津公民館だより10月号(第112号)に掲載しておりますので、どうぞご参照ください。
令和7年度御津公民館だより10月号(第112号)
所在地: 〒709-2121 岡山市北区御津宇垣1629 [所在地の地図]
電話: 086-724-1441 ファクス: 086-724-1666