平成25年に運営を開始し、中心部における移動手段として定着しているももちゃりを令和8年度に全面リニューアルします。
現在のももちゃりは、令和8年4月の運営開始に向け、路上端末機等の機器撤去作業を行うため、令和8年1月31日をもって現行サービスを終了し、令和8年4月に新サービスを開始する予定です。
なお、定期プランや回数券(7回分)などの現行の料金プランは、新サービスには引き続くことができませんのでご注意ください。
令和5年4月1日より、自転車利用時のヘルメット着用が努力義務化されました。
ももちゃりの安全な利用のためには、乗車時にヘルメットを着用することが重要です。
ももちゃりご利用の際は、ご自身の身体にあったヘルメットをご持参いただき、着用していただきますようお願いします。
なお、ご持参が困難な方には数に限りはありますが、貸出用のヘルメットを用意しています。ももちゃり運営本部にてヘルメットの貸出をしていますので、ご利用ください。(利用方法についての詳細はこちら別ウィンドウで開く)岡山市コミュニティサイクル「ももちゃり」は,過度な自動車利用から公共交通と自転車が主体の交通システムの実現を目指し,過去3回の社会実験を経て,平成25年7月27日から本格運用を開始しています。
携帯電話とICOCAやHarecaなどのFeliCa対応ICカードがあれば,各サイクルポートで登録手続きが簡単に行えます。
コミュニティサイクルは,市内中心部に路上端末機,駐輪機器,自転車等を設置した複数箇所のサイクルポート(自転車貸出・返却拠点)を配置し,いずれのサイクルポートでも自転車の貸出、返却が出来る自転車の共同利用システムです。
すべてのプランで,1回の利用が60分を超えると,追加料金が発生します。
岡山市コミュニティサイクル運営本部(サイカパーキング株式会社)
所在地:〒700-0904岡山市北区柳町二丁目9-15グランソート柳町1階
電話:0120-921-151
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1375 ファクス: 086-234-0435