国内外で取り組まれているESD(持続可能な開発のための教育)活動の中から優れた取組を表彰している「ESD岡山アワード」は今年度、一次選考を通過した受賞候補事業10件の中から最終審査を経て、以下のとおり受賞事業2件に決定しました。
今回は過去最多の世界81か国346件にのぼる応募がありました。先日行われた一次選考ではアジア、アフリカ、南米、欧州の10件の事業が受賞候補として選出されていました。(ページ最後の「一次審査通過事業」参照)
ESD岡山アワード2025表彰式は2025年10月21日(火曜日)、岡山コンベンションセンター(岡山市北区駅元町14‐1)で行う「第14回グローバルRCE会議」の一部として開催します。表彰式には受賞団体代表者を招聘し、事業発表を行っていただきます。
「エデュモバイル:オンボンボ環境教育移動教室」
EduMobile: The Ombombo Mobile Environmental
Education
エデュベンチャーズ・トラスト
EduVentures Trust
(ナミビア共和国)
2,4,7,10,11,12,13,14,15 & 17
ナミビア国立博物館の教育普及事業を担う「エデュベンチャーズ」は、2003年より、若者や地域社会に対し環境、持続可能な開発、文化遺産に対する意識啓蒙に取り組んでいる。受賞事業である移動式環境教育プログラム「エデュモバイル」(2014~)は、国内の教育環境が整っていない学校や地域に団体が直接出向き、環境等に関する地域に根差した実践的な体験型学習を提供するもので、ナミビアの教学校育カリキュラムを補完する役割を担う事業となることを目指している。学習のテーマは、生物多様性、気候変動、再生可能エネルギー、農業生態学、廃棄物管理、SDGsと多岐にわたる。具体的には、移動式展示、解説動画、SDGsをテーマにした教育ゲーム、野外映画会、環境分野の就職指導、教師教育等を展開しており、聴覚や視覚に障害を持つ学習者や非就学の若者も対象としたインクルーシブ教育(包摂的教育)を実施している。この取り組みにより、これまでに15,000人以上の生徒・教師がプログラムを活用している。
オンボンボ環境教育移動教室の指導者とともにSDGs関連の課題と解決策を探る実践学習の参加者たち
【写真提供:エデュベンチャーズ・トラスト】
「カンブレ (若者主導の持続可能な解決策のための地域学習インキュベーター)」
CUMBRE Territorial Learning Incubator for
Youth Led Sustainable Solutions
全コロンビア高等教育法人
National Unified Corporation of Higher
Education
(コロンビア共和国)
4,5,8,10, 11 & 13
全コロンビア高等教育法人は、コロンビア国内12以上の地域に拠点を置く教育機関として、30年以上にわたり活動を続けている。受賞事業「カンブレ」(2021~)は、同団体が教育インキュベーター(起業支援機関)として中等教育と技術訓練を結びつけるプログラムで、14歳以上の学生が持続可能な開発に関するコミュニティの課題を主体的に解決していくことを支援するものである。参加した学生は、農業・商業・観光・社会技術などの分野でまずは技術訓練を受け、実践的手法と専門家による指導を通じて、自らのアイデアを機能的なプロジェクトへ発展させる。個々のプロジェクトは事業化され、プロジェクトに参加した人々の収入源となっており、地域社会の課題を協働で改善する事業に発展することも多い。これまでに2,000人以上の学生がプログラムを修了し、地域住民7,000人以上がプロジェクトに参加し、環境・社会・経済に影響を与える200以上の事業が対象地域に生み出されている。
地域の展示会で、自身が制作した試作品を披露するカンブレ・プログラムの学生たち
地域開発に特化したロボットの試作品づくりに取り組むカンブレ・プログラムの学生たち
【写真提供:全コロンビア高等教育法人】
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1351 ファクス: 086-803-1777