岡山県南部・王子が岳遺跡群採集の石器、三豊市詫間町民俗資料館・考古館所蔵南草木貝塚の彦崎Z2式土器―始まりと終わり頃の資料紹介―、南方遺跡ライフケアセンター調査区の埋葬遺構―弥生時代の再葬習俗に関する一考察―、弥生時代から古墳時代の鉄鏃製作工人の成立契機と存在形態、岡山市東部域における古墳出土埴輪資料の紹介、佐古田堂山古墳群の基礎的研究、キビ地域の古墳築成からみた倭の五王の遣使、虎倉城跡出土の簪について―岡山市埋蔵文化財センター所蔵板津コレクションから―、近世城郭石垣の石材の大きさと規格化―岡山城を拠点に考える―、備前石工の狛犬に関する覚書、岡山市指定有形民俗文化財 郡のだんじり、大原焼の窯構造―小野康郎窯の調査報告をとおして―、の12の論考・報告を掲載する。
A4判 本文171頁
本体400円 (厚さ0.9センチメートル 重量626g) 送料360円
古墳時代中期初等の大型前方後円墳の確認調査の総括報告書。昭和28年の倉敷考古館による調査を含め、これまでの発掘調査で明らかになった金蔵山古墳の埋葬施設・墳丘・出土遺物についてまとめ、墳丘構造や墳形、出土埴輪の位置づけについての総括的な考察を行っている。
A4判 本文156頁
本体1,000円 (厚さ1.2センチメートル 重量628g) 送料360円
岡山市の重要文化財に指定された、旧木下権之助屋敷表門の保存修理報告書。長らく岡山市立足守小学校の倉庫として使われてきたが、文化財建物としての保存修理を行うとともに、門として再び復元した。保存修理工事にともなう調査と、旧木下権之助屋敷表門の変遷についてまとめている。
A4判 本文61頁
本体500円 (厚さ0.7センチメートル 重量370g) 送料310円
2023(令和5)年度に岡山市が実施した埋蔵文化財行政および発掘調査の概要を報告する。発掘調査は松尾宮ノ花遺跡・松尾畑遺跡、南方釜田遺跡、神宮寺山古墳、吉野口遺跡・吉備津田淵後遺跡、史跡 造山古墳、史跡 万富東大寺瓦窯跡の速報を掲載する。
A4判 本文63頁
本体無料 (厚さ0.5センチメートル 重量274g) 送料310円
岡山市埋蔵文化財センターで頒布しております。
岡山市埋蔵文化財センター
〒703-8284 岡山市中区網浜834-1
電話:086-270-5066
ファックス:086-270-5067
・郵送をご希望の方は、在庫を確認の上、頒布価格と送料の合計額を現金書留か郵便小為替で上記にご送金ください。
・送料は梱包材の重量も含まれています。
・重量が1キログラムを超える場合は、あらかじめお問い合わせください。
・売り切れとなる場合もありますので、ご了承ください。
重量 | 150グラムまで | 250グラムまで | 500グラムまで | 1キログラムまで |
---|---|---|---|---|
送料 | 180円 | 215円 | 310円 | 360円 |
所在地: 〒703-8284 岡山市中区網浜834-1 [所在地の地図]
電話: 086-270-5066 ファクス: 086-270-5067