ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

地域の支え合いによる移動支援活動勉強会について

[2025年7月15日]

ID:63972

研修内容

全国移動支援サービスネットワークの方を講師に招き、地域住民における移動支援活動とはどういったものなのかを学んだり、実際に活動をやってみたいと思っておられる方のヒントになる研修です。

開催概要

開催日時 令和7年9月25日(木曜日) 午後2時から午後4時

開催場所 南ふれあいセンター ふれあいホール

申し込み締め切り 令和7年9月19日(金曜日) 先着70名

勉強会のチラシ

昨年度の勉強会の様子

市民32人、関係者44人の参加により、勉強会を開催しました。NPO法人移動ネットおかやまの横山理事長から、ドアツードアの移動支援の必要性や、実際の取り組みに当たって気を付けること、他自治体での取り組み事例などを学びました。

参加した市民の方の中には、今後地域で支え合いによる移動支援活動を始めたいという方もおられ、勉強会の内容は参考となるものだったようです。

支え合いによる移動支援活動のことを知りたい、地域で勉強会を開催したいという場合には、アドバイザー派遣補助金をご活用いただくことができますので、下記までお問い合わせください。

昨年度の勉強会の様子

このページに関するお問い合わせ先

保健福祉局 高齢福祉部 地域包括ケア推進課

地域支え合い担当(高齢者の見守り・支え合い)

電話:086-803-1286  ファックス:086-803-1780

所在地:〒700-8546 岡山市北区鹿田町一丁目1-1[地図

開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。